結局保育園って悪目立ちしないように余計なことを言わず時には嘘ついたりするのが処世術なんですかね?

幼児教育、幼稚園、保育園396閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

それで障害児は出ていけとなって、待機児童になったら、会社を辞めないといけなくなって、生涯賃金数億円レベルの損失になるんですけど、数億円払うメリットがカミングアウトにあるということですか?

ThanksImg質問者からのお礼コメント

とりあえず年中まで先送りします。

お礼日時:11/26 19:43

その他の回答(4件)

じゃあ、例えば旦那さんが質問主様と結婚をしたいからADHDなのを隠していたとしたらどうですか? 何で隠していたの、一緒に暮らして責任を共に伴う関係になろうって時に。 ってなりませんか? 療育手帳のことはきちんと預け先に伝えてください。園に加配のための補助金が出ますから。 仮に退園通告が出たとしても、それは「園で他の子を預かりながら、質問主様の子どもを含む全ての子どもたち安全を保障出来ないから」という意味で、面倒だから追い出すわけではないんです。自分のお子さんだけでも世話をするのが大変だということを質問主様自身もよくわかっているはずです。 波風立てないとかそういう親の世間体とかは二の次で、1番に考えなくちゃいけないのは「子どもがどうしたら園で過ごしやすくなるか」と子どもの幸せと成長ですよ。 仕事でも報連相を徹するのが大事なのと同じように、園と療育で情報交換をして、親が頭を下げて協力をお願いするのが責任です。それに小学校に上る前に自治体の就学相談をしたり、園と療育から小学校に事前に特性を伝えるなど否応なしに協力していく場面がやってきます。その時に園に「実は〜」とカミングアウトをしようものなら「はぁ?」ってなりますよ。 親が何を言われても気にしない。大切なのは親から離れて過ごす子どもの環境です。 保育園に嘘をつくのは、子どもの特性や症状をきちんと伝えない、園にもそして子どもにも不誠実な対応だと思います。

>園に加配のための補助金が出ますから。 こんな正論が通用する相手なら悩んでませんよ。そもそも私立園って9割以上は加配お断りですよ? 公立に通うとなると近隣になし。 自分の恵まれた環境が標準と思いすぎかと。想像力を働かせましょう。 >親が頭を下げて協力をお願いするのが責任です。 などと自分の立場を勘違いした偉そうなこと言ってないで、末端職員として黙って自分の職責全うしろや、な。

保育園に対してですよね?? 子供の体調不良や持病の診断を受けたこと、同居する家族の発熱、親の勤務時間などをバカ正直に言うと、状況がいい方向に行くことはなく、むしろ当園を拒否されたり、預かり時間を減らされたり、退園を勧められたり、大変な目に遭いました。 これはどこも同じではないんですか? 必要以上に預けられないし、熱がある人は送迎出来ないし。 パパ休みなのかママ休みなのかとか 他の家庭には仲良い人じゃなければ触れませんしこちらも言わなくて良いと思いますが、 保育園には伝えますよね。 療育に関しても共有すべきだと思います。

それで障害児は出ていけとなって、待機児童になったら、会社を辞めないといけなくなって、生涯賃金数億円レベルの損失になりますが、保育園に情報共有することにそれ以上のメリットがあるということですか?

どこまで情報を出すかは、その内容にもよりますし、 一概に言えないと思いますが、 お子さんに関することだけは園に連絡しておくべきだと 思います。 園にいる間にお子さんに何かあったら(ケガとか災害とか)、 すぐに質問者さんが駆け付けられなかったら、 園に対応をお願いするわけですし、 持病や療育手帳などの情報がきちんと医療機関や行政機関に 伝達されるようにしておくのは大切なことだと思いますよ。

それで障害児は出ていけとなって、待機児童になったら、会社を辞めないといけなくなって、生涯賃金数億円レベルの損失になります。 また、持病は「万が一、持病が原因で何かあっても園には一切迷惑をかけない」と約束してなんとか退園の危機を免れた経緯があるので、配慮なんてして貰えてないですし、発達の遅れは見ればわかるものなので、わざわざオフィシャルな障害であることを宣言することで得られるメリットがわかりません。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

保育園との信頼関係を大切にすることが重要です。子供の状況を正直に伝えることで、適切な支援を受けられる可能性があります。一方で、プライバシーに配慮する必要もあります。 療育手帳の取得については、保育園に相談し、子供への影響を確認することをお勧めします。保育園は子供の最善の利益を考えて対応してくれるはずです。虚偽の申告は避け、オープンにコミュニケーションを取ることが大切です。 状況によっては、保育園と協力して子供への支援方法を検討する必要があるかもしれません。お互いに建設的な対話を心がけ、子供の健全な成長を第一に考えることが重要です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら