回答受付が終了しました

肌の皮膚の脂肪層の部分、 脂肪の質量が増えると脂肪層が押し広げられると思うのですが、 この面積が増大した脂肪層の部分は、 痩せて脂肪組織の面積が収縮した後もそのままですか?

ヒト | サイエンス26閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(1件)

たぶんですが、細胞そのものが大きくなって、ある程度時間が経って分裂の準備が整うと細胞数自体が増え、細胞数は不可逆的、なんだと思います。 ひどく肥満した人は痩せても皮膚が余ることが多いですが、たぶん上記のようなことが起こっているのだと思います。 ボディビルダーはコンテストまで期間がある増量期にけっこうプヨプヨになりますが、コンテスト前に皮下脂肪を絞ると皮膚がパリパリになり、前述の肥満の人とは違ったことが起こっています。おそらくプヨプヨの期間が短いので、細胞数自体はあまり変わっていないのでしょう。 なお経験上、一時的な肥満よりも強い日焼けの方が皮膚の量を増やしていると思っています。ダメージからの回復時に細胞分裂が起こっているのでしょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう