回答受付が終了しました
強迫性障害についてです。 よく強迫観念は無視しとけば大丈夫って聞きますが、そしたら凄く強い強迫観念とそこまで強くない強迫性があるとします。
強迫性障害についてです。 よく強迫観念は無視しとけば大丈夫って聞きますが、そしたら凄く強い強迫観念とそこまで強くない強迫性があるとします。 強くない強迫観念はなんとか無視できても、強い強迫観念は無視できないので強迫行為を行うのはあまりよくないですか? 私は自分でもなんでそんな強迫観念が浮かぶのかわからない時があり、自分でもよくわかんない強迫観念だとは分かってても何故か一度考え出したら頭から離れなくなる強迫があります。 その強迫は強かったり弱かったりするのですが弱い時は無視して強迫行為を行わずに済む時がありますが強い時にはどうしても無視できず強迫行為をしてしまいます。 強迫性障害は強迫行為を行う為悪化するのは分かっています。 私は0か100じゃなくてあ良いから無視できる強迫は無視して、強い無視できない強迫観念はどうしても強迫行為をしてしまうのですがやはり良くないですか? あまり薬に頼る治療はしたくはありません。 もう長いこと強迫性障害には苦しめられてます。 やはり強迫観念は共生する事を受け入れるのがよろしいのでしょうか?
病気、症状・181閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。