桜蔭中学のすぐ近くにタワマンが建設される。 これについて、どう思いますか? 仕方ないですか? 20階建てのタワマン計画です。 学校側はその建設計画に 反対してるらしい。 ↓

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

数年後、 どんなタワマンがたつのか 楽しみだな!

お礼日時:1/9 11:01

その他の回答(11件)

そうやって仕方ないっていう人が多いから 不幸になる人が大勢いるのではないですか(笑) さすがわたしたちホモサピエンスは 悪魔も逃げ出すおそろしい性質をもった生物です。 相手がイヤだということを ルールで認められているからなにをやってもいい すばらしいですね!

いまだに無関係な近隣住人による建築反対運動を見ますが、 他人の土地の合法な建築利用に文句を言うのは間違いです。

仕方ないことでしょう。 学校側にはベランダ、バルコニーは設けない、窓ガラスは曇りガラスにする。 教室に日差しが入らなくなることについては、日頃から日差しはあまり好まれているのかどうかです。校舎の西側に建てられるのですから、夕方にかけての西日が抑えられるという点があったりします。 それでも、何らかの照明改善をマンション側の負担で改善することくらいかと。

こんにちは。都内で不動産経営をしている者です。 1)マンションの位置と学校側の施設によっては、マンションの建物内の配置計画を変更するなどの配慮はあるべきかと思います。(例えば、階段室やエレベーターなど、窓が必要ない設備を学校側に配置するなど。) 2)因みに、女子御三家の1つの千代田区の女子学院のすぐ隣(東〜東南側)にもタワマンが建っていますね。うちのマンションからもある中学の校庭や校舎が見えるのですが、管理規約で「学校の方を凝視しないこと」という特殊な条文が入っています。 以上、ご参考になれば幸いです。

仕方ないですね。どうしても隣接地のマンション建設が嫌であるなら、桜蔭が相手の言い値で買い取るぐらいするしかない。