スキーの車内積み込みについて。乗用車の後部座席を倒して室内にスキーを積む場合、車へのキズ対策や、帰宅時の雪溶けて濡れるなど、対策が必要ですが、皆様の良い方法をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

スキー | 自動車459閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(15件)

ブールーシートを切って使ったことがあります。 今は、アマゾンでテントのグランドシートを買いました。 そちらのほうが柔らかくスキーをくるんでいます。

自分はそれが嫌なのでキャリア積載し、スキー用アタッチメント付けてます。 一人なら要らない毛布敷いて中に入れてたりもしたことあるし ミニバンなら、普通に後席下に入れれる物はそのまま置けば良いかと…

ヨガマットとかブルーシートスキー入れる 袋とか有ればエッジでシート痛めない。 積み込みの仕方で色々だと思います。

以前はルーフボックスを付けていて、それにスキーを積み込んでましたが、車内で運ぶほうが積み下ろし等が楽なので今ではそうしています。 荷室に防水シートを敷いてその上にタオルケットを敷いています。 滑り終わったらなるべく雪を落としてから積み込むのと、自宅の近場に行くことがほとんどなので、融けきる前に自宅に着いてしまうってのもありますが、そんなに濡れないです。

(水道か,ポンピング(泡)スプレー器で水で流して,硫安含む時) ボロタオルで拭いて、1set前後を,ベルクロバンド固定して(,靴下履かせるか)ski caseに入れ、後ろはトランク上部に,前は前席シート(head-rest)に、nylon bandで固定。 (ルーフキャリアは余程人乗せる場合のみ。ルーフBoxは 屋根重く成り、重心上がるのでNGに,。)