回答受付が終了しました
今年度の扶養控除に入れるかの判断ついて教えて下さい。 今年の所得はおおよそ次のとおりです。 1〜3月 74万 退職 4〜10月 失業給付を90万受給 11月 11万 12月 長期の仕事を求職中
今年度の扶養控除に入れるかの判断ついて教えて下さい。 今年の所得はおおよそ次のとおりです。 1〜3月 74万 退職 4〜10月 失業給付を90万受給 11月 11万 12月 長期の仕事を求職中 3月に退職後、夫の扶養に入ろうとしましたが、失業給付が日額の限度額を超えていたため入れませんでした。 受給終了後、扶養に入ろうかと思いましたが、また就職予定のため、入っていませんでした。ですが、すぐ就職出来るかわからないので、とりあえず入っておこうかと思っています。 扶養に入れるかは、この先3ヶ月の給与見込みで判断されると聞きましたが、それは失業給付の分も含めるのでしょうか? 含めるのであれば103万は超えているので扶養には入れません。含めないとしたら、103万は超えないのですが、近々の11月からの所得で判断されるのでしょうか? 次の仕事は、103万を超える長めの勤務での仕事を考えていますが、今年扶養に入れるとしたら、12月の勤務時間をひかえめに調整するべきでしょつか? 何だかよく纏まっていませんが、扶養に入れるかの判断の仕方をよく分かっていないので、ご存知の方教えて下さい。
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。