回答(4件)

元素組成(構成)としては、H2O、であり、同じです。 ただし、太陽系の形成過程から、 https://official.rikanenpyo.jp/posts/6356 水素同位体比は、地球近辺と木星近辺では異なっています。 コレは、水素には、陽子と中性子をひとつずつ含む普通の水素と、陽子をひとつと中性子をふたつ含む重水素がありますが、原始太陽系の星間ガスに含まれている水素・重水素は、質量が大きい水素の方が太陽との相互作用が強く、要は太陽に引かれて、縁辺部の方が軽い水素に富むようになる(同位体分別効果と呼びます)ので、同位体比には差が生じています。 京大;山形さんの講義レポートより、 https://www.eps.sci.kyoto-u.ac.jp/ieshub/edu/doc/130515_tsuchiyama_rep.pdf 加えて、地球では、高層大気での核生成によるトリチウム(三重水素)も含まれており、まあ、原発からもトリチウムは発生していますが、そんな些細な違いもあります。エウロパの氷も放射線を受けてトリチウムを含むでしょうが、地球より少ないはずです。 酸素同位体比も違っていますが、こっちはより複雑なんで、説明はしません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

だいたい同じです。詳しくはエウロパ・クリッパーが2030年に到達して調査する予定です。よほどのお年寄りでなければ結果を見ることが出来るでしょう。

回答になりませんが、エウロパの表面の氷の下には内海があり生物が存在するかも知れないと考えられてますから、生物が存在すると考えるなら、地球の海と同じような成分だから、そう言えるのでしょう。

画像

まぁぶっちゃけまだ詳しくは調べられてないので分からないが、今のところかな?と思います。 まだ延期になってるみたいですが、NASAがエウロパ・クリッパーと言う探査機を打ち上げる予定です。 エウロパ・クリッパーはエウロパに穴を開けて調べるそうですよ。 結果が楽しみですが、なんせ遠いですから着くまでに時間が数十年は掛かりますからね。 僕は到着まで生きてないかも知れないです。 https://sorae.info/space/20241012-europa-clipper.html