回答受付が終了しました

Recently, when I asked Americans I know why they had had children, they talked about family values,

英語55閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(2件)

3つ以上の要素の列記で 最後の要素の前に and を加えるというのは 一つの良くある形ではあるが、別に 無いと間違いということは全然なく、 ない場合も ごく普通です。 and を最後に入れると 「それで全て」という感じになりますが 入れないと、「まだほかにもある」という感じが出ますね

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

おっしゃる通りです。 一般的には3つ以上並列させるときは、最後にandをつけておさまりを良くします。それが正しい文法です。 だから該当の文は一般的ではないです。つまり、もし、英作文のテストでこう書いたなら、1点減点します。ただし、それがネイティブの書いた文章だったりそもそもテキストに載っている文章なら、「まあ意味も通じるしそう書かれているんだから仕方ないよね。」となります。

ちなみに、andで締めくくらないと、「まだほかにもあるのか、もうないのかがわからない」ので、その視点からも正式な文法ではないです。 他にもあるよってときは、きちんとand so on.などと締めくくるのが一般的ですね。