回答受付が終了しました

批判を承知で質問させていただきます。 ボウリングの点数システムについてです。 ボウリングの点数は、さまざまなボーナスシステムにより、どんどん加点されていきます。

ボウリング258閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(9件)

それだと、9フレまでオールスペアで10フレパンチアウトしたときと、パーフェクトが同点になってしまいますね。 面白くないかも。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ボウリングはカレントフレームシステムでもそうですが、ストライクを取らないと多く点数が入らないスコア計算になってたり、ダーツでもインBullやダブル、トリプルがありますよね。 やっぱり良い場所に当たったとか連続ストライクには加算点があった方が競技性、ゲーム性が高まったり楽しむのには良いかと。 武道でいう剣道の一本、弓道の的中○×とは違いゲームですからねぇ。。

アーチェリーみたいな競技性になって、それはそれで一つの競技方法としてはアリだと思います。システムを作るのも簡単なので、ボウリング場で出来るオプションとして提供されれば、たまにはやるかもしれません。

今から35年くらい前だったと思いますが、私のホームのセンターは全国チェーンで北海道から九州まで20数店舗あったと思います。全店舗を一堂に会して本社センターにて招待されたことがあり、前夜祭にてあなたがおっしゃるシステムでボウリングを楽しませてもらいました。 ゲームの名前は忘れましたが、1ゲーム10フレームで1投ずつ投球して100点満点で競うのや、パーボウリングと言っていきなりスプリットやワッシャーとか難しい残りピンでパー2とか3でゴルフと同じように競う方法などが5種類くらいあり、楽しく遊ばしてもらいました。 また地元センターでは、週1回のトリオリーグを行っていましたが、馬券システムを導入したりして、いろいろ工夫し楽しくやってきましたよ。 50年以上前のボウリングには博打が付きものでしたからね。兎に角賭けボウリング全盛でしたよ。ウイークデーの昼間はそういう遊び人ばかり。 あと米軍基地にも毎土曜日にも行ってました。私たちのグループは6~7人のメンバーで参加してましたが、ジャックポットとか何とかいうので毎回我々のメンバーが取って、終了後はみんなで基地内で遊んで帰りました。 ボウリングで遊ぶ方法はいくらでもあります。