回答受付終了まであと7日

新人保育士です。 舐められてるという表現はいやですがほんとにそうとしか思えないくらい子どもたちの落ち着きがなく酷いです。 言うことを聞かないというか話を聞きません。

補足

※2歳児です。

回答(4件)

2歳児なら仕方ないかなと思いました。 2歳児に、正面から指導しようと思っては無理があります。 この間歩き始めたばかりの、まだまだ「赤ちゃん」ですよ。先生をバカするほどの知能的なことは、まだですよ。 自由にやりたいだけだと思います。 カオスになっても、クラスの中でできる子がいるなら、自信をもってください。 叱るより、できている子を褒めたりするほうが効果があると思います。 「〇〇くんは、列を守れてかっこいいなー」などと大きな声でつぶやくことです。 つばを吐く子どもには 「汚れたからティッシュでふいてね」と静かに(冷たく)指示して ふかないなら、そのまま無視でいいと思います。かまうと、かまっただけ、喜んでしまい、もっとやります。 そうは言っても、2歳児のことです、あまり気にしなくて大丈夫ですよ。ハチャメチャだった子も、年長さんでやっとできるようになる子もいます。 それに、年長のおゆうぎ会でも一人だけ舞台のはしっこに立ったままだった子が、中学生になってきちんと挨拶してくれたときは、驚きましたね。 ゆっくりな子もいますし、見守っていれば、自然と成長していきます。 保育園では子どもが安全に過ごせる、親の願いはそれだけです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

新人保育士だからではなく、誰が受け持ってもそうなります。 なので、気を落とさないでください。 人任せな親が増えているので、子供躾がなっておらず、現場に求められるモノが上がっているのが現状にあります。

年長児ならまだしも、2歳だと落ち着きがなくて当たり前だと思うのですが…。 人の話を聞く姿勢とか、自分がこういう行動をしたらみんなに迷惑を掛けてしまうなんてことはその年齢では分からなくて当然かなと感じます。 だいたい決まったメンバーということなら、その子たちは先生の近くに並ばせて、常に目が届く状態にある方が良いかも知れません。

雷落とすぐらいでちょうどいいんじゃないでしょうか。