回答受付終了まであと7日

家族の遺骨を自宅に置いておくのは普通にあることですか?

回答(4件)

親友はご主人が亡くなって13年、まだご自宅に安置していますよ。 毎朝、二人でたばこを一服するそうです。 自分が亡くなるまでずーっと一緒にいるそうです。 私もそうするつもりで、 「二人揃うまで部屋の隅でもいいから置いといてね」と 子供たちには伝えてあります。 私の父も今年亡くなり早10か月。 まだ実家に行けば遺骨のまま安置してあります。 お墓を探しているという状況でもありますが 母も高齢ですので、このまま実家にいてほしい気持ちが強いです。 いずれ母と一緒に納骨でもいいかと考えています。 お葬式の日に納骨される方もいて それはそれでさみしいなぁと感じたこともあります。 考え方はそれぞれですね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私も身内を亡くして、お墓に入れましたが、お寺に納める分は暫く家においてました。 お寺様に早く本山に納めるようにと言われましたが、私の場合は夫の遺骨でしたが、念願のマイホームを建てて2年足らずで亡くなったので、なるべく家においてあげたくて、25年経ってから、気が済んだので納めました。 特にお子様の遺骨だと、中々手放せない気持ち分かります。 気が済むまで置いといても良いと個人的には思います。

当事者の心の問題のため、遺骨については大切にされていた方が亡くなり、たちきれないために、手元に置かれてるのだと思います。 ただ手元に置かれている方が亡くなった時に、得体のしれない遺骨(もののけの類い)になってしまうため、そうならないように、きちんとした所に納めなければなりません。 縁故関係がいなくなっても、適切に扱ってくれますので。 古くから伝わる習慣や慣例には、現実的な意味があって、ルールを固定化しているものがほとんどなので、時代が違うといって変えてしまうのも考えものと思います。 お墓、又はそれに類いする所へ納めることをおすすめしてあげた方が良いかもしれないです。

質問を読まさせていただきました。本来ならば質問者様が言われている通り、四十九日が過ぎましたら納骨されるのは普通です。さらに YouTube で動画配信されているということですので、ちょっと疑わしいですね。私はまだ動画を見ていませんので分かりませんが、きちんと散骨なりお墓等に入れて供養をされるのが本当だと思います。多分供養とはどういうことかということがわからないんだと思います。お釈迦様は物事に執着されることを注意されておられますので、すでに亡き方に執着されておられますので、これではいわゆる成仏できません。私も後でこの動画を探してみたいと思いますが、これは良くない例です。参考になれば幸いです。では、失礼いたします。合掌。

画像