回答受付終了まであと6日

ギター初心者です。

回答(11件)

弦高調整はしてますか? エレキギターなら弦高調整するかしないで大分変わります 一応エコノミーモーションという考え方教えときます。 まず人差し指のセーハだけ押さえて音をしっかり出るようにして 今度はセーハした状態で音が全く出ないように押さえます そこから音が出るまで少しずつ押さえる力を加えていきます その押さえる力を記憶する事で最小限の力でセーハ出来るようになります。 あとセーハのコードは弾く時のフォームや親指の位置も大事になります とりあえず 1 弦高の確認 12フレットに1円が余裕で入るなら調整しましょう 2 親指の位置ネックの裏真ん中ぐらいにきてるか 3 ギターの指板を覗き込むようにギターが上側に傾いて無いか それでもダメなら他の回答者さんと同じように押さえ方の問題かも知れませんね

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

1週間だと鳴らない人もいるよ 2フレット隣のGは鳴るの? Gがちゃんと鳴るならそのうち弾けます ただし…教則本でやってないと無理かもね ダメな人達ってYouTubeで覚えようとして みんな挫折してゆくw お手本だけあってもダメっす

いきなりバレーコードなんて無理。 クロマティック等の基礎練習から始めると、自然に出来るようになる。 自分がやった教本は最初はGのみでリズム練習。 その後A、C、D、E、Gだけを使って曲練習。 これがクリア出来てF、Bをやった。 教本は習得の為の本なので、効率よく練習できるように編集されている。

指が開いてませんか? バレーコードに限らず、CやAmなども全部そうですが、指が開かず、指同士しっかりくっつけ、指先をズラすことで離れたポイントを押えます。 そして同じほうに将棋倒しに倒します。 人差し指の上に中指が乗り、その上に薬指小指の重心が乗り、助け合います。 画像、左が悪い例、右が良い例。 青の線、右は全部の指がくっついて揃ってるが、左は扇状に離れてる。 赤の矢印、右は全部親指側に揃って倒し、助けあってる。 左は中指は親指側に傾いてるのに、小指は反対に倒れてる。 これでは人差し指が押さえようとする力は、小指を浮かせようとするし、 小指を押さえ込もうとする力は、人差し指を浮かせようとしましす。 足の引っ張り合い。

画像

指を倒す際に肘が窮屈な感覚があったり、手首を無理に捻ってる感覚があれば、ギターを前に出す。 45度くらい出しても出し過ぎじゃないです。 そうすれば、手はまっすぐなまま、指同士はしっかりくっついたままで、 指を倒そうと意識しなくても、ギターに対しては指の側面にあたってくれます。

画像

ちょうどいい絵があったので。 http://www.gitahibi.com/syosinsya/syosinsya-002-3.html フレット間を指で押さえるとブリッジ側のフレット(金属)に弦が接触します。 そこからブリッジまでの長さで振動することで音程が得られる仕組みです。 つまり力押しは意味がなく、弦の振動を妨げるなんらかの要因が存在することで音が鳴らないのです。 例えばフレット直上で押さえちゃってるとか他の弦を押さえてる指が触っちゃってるとかですね。 それを弦1本1本確認して解決するする必要があります。 これは誰でも自力でしか出来ません。自分の手で押さえてるのに他人が分かるわけないですね。 「力が足りてない」みたいな勘違いに囚われたままでは一生鳴らないです。

画像