回答受付が終了しました

wifi機能のないテレビに無線LANアダプターを取り付けてネット画像を見たいとき、 テレビのリモコンで操作できる物なのでしょうか?ご存じの方よろしくお願いします。 ○○について質問です。

テレビ、DVD、ホームシアター | インターネット接続120閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(5件)

ネットに対応可能なTVモニターなのでしょうか?でなければ無線LAN接続しても様々な動画配信、YouTubeの視聴出来ませんよ。そんな時に重宝するのがamazonのfireStickと言う物で、TVモニターのHDMI端子に挿すだけで、簡単な設定のみでネット対応TVモニターになりますので、興味があるならお試し下さい。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>wifi機能のないテレビに無線LANアダプターを取り付けてネット画像を見たいとき 有線LANのみ接続可能でといったテレビの機種ですと、ネット画像の視聴機能が装備されていないことが多いです。 この場合、テレビのHDMI端子を使って、AmazonのFire TV Stickといった機器を使ってWi-Fi接続でネット映像の視聴をするということになりますが、テレビのリモコンは単にHDMIへの切り替えのみに使用して、映像コンテンツ視聴にはFire TV Stickのリモコンを使うといったことになります。 Fire TV Stick HD https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQN6FYLN

無線LANアダプターとはPC用のwifi子機の事を仰っておられるのですか? それはあくまでPCの周辺機器であってテレビやモニター単体では使えませんよ。

「テレビでYoutube」とかで色んな製品が見つかります。 みなテレビのHDMI端子に接続するものです。 どれも付属のリモコンかスマホで操作のようです。 テレビのリモコンで操作できるのは音量くらいでしょう。

そもそもそのテレビにネット画像をみる機能はあるのですか? どんなテレビでもWi-Fiにつなげれば、それだけで見られるようになるわけではないですよ? 見られるのはそういう機能を内蔵したテレビだけです。