回答受付終了まであと3日

ピアノが全く身につかない子供。 子供が5歳のときからピアノに通ってて、現在14歳です。 ピアノの技術が全く身についていません。 楽譜を読むのも怪しいです。

ピアノ、キーボード394閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(11件)

先生が合ってない様なので、先生を変えるべき、かな!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私自身も今は50歳ですが6歳から12歳まで続けました。 当時は、ピアノ又はエレクト-ンを習っている子も多くてか? 半強制的に習いました。 娘さんを私と同じにしては申訳ないですが、クラシックが合ってないというわけではありませんか?最近はユーチュ-ブでもいますが人気のあるアーティストの曲をアレンジしたりして弾いている方も多々おりますよね。 何故か昔からピアノは「クラシック」系が多いです。 大人になると私はもっと続けていたら良かったと後悔ですが、エレクト-ンの人と違って演奏会に行っても眠たくなる曲ばかりでした。 特にピアノで食べていかせようと思っていなく趣味の一環で良いなら、娘さんにどういう感じでピアノと付き合っていきたいか?と本人に聞いてみたら良いのでは?

「音楽そのものが好き」にならないとそんな感じになります。 >ピアノは好きらしい …と書かれてますが、正確に言うと 「習っていて、それなりに弾けている自分」に自己肯定感があるんじゃないかと推測します。

定期的に弾いていないと、以前に弾いた曲は忘れますよ。歌みたいに単音のメロディだけ覚えていればいいのとは違い、ピアノ曲は5~15倍くらいの音を覚える必要があります。一度弾いた曲でも何か月か弾かなければ弾けなくなります。 私は今弾ける曲は16曲です。楽譜を積んであり、毎日2~5曲を順番に弾いています。弾き続けていないと忘れるからです。

やはり一度弾けるようになったからと言って、定期的に弾かないと忘れてしまうんですね。 ありがとうございます。

特別に問題があるほどには思えません。 普通に習ってたらそんなものですよ。 書いていらっしゃるようなすごく弾けるケースでは、普段から遊びとして習った曲を時々弾いてレパートリーにできるよう、時間をあけて積み重ねてます。 読譜も、誰にいわれなくとも好きな楽譜を、ちゃんと弾けるか弾けないかにかかわらず、自ら遊びで譜読みしていくタイプは、ぱっとある程度弾くことも少しずつできるようになっていきます。 と、いうことで、レパートリー維持の練習の絶対量と、読譜の絶対量が全く違うと思います。 習っていれば誰でも出来るわけではなく、上記のように自ら興味をもち続けて積み重ねた場合だけ、ご質問の方のようになります。 レパートリーの維持も読譜も、別に今からでも、レッスンがなくてもできるので、完全に本人次第になります。 そもそもの話、本人がそれ(たくさんの曲を弾くこと)を強く望んでいないと何の意味もないですし。その状態に向かって努力してそうなるというよりは、その時その時で弾きたい曲がたくさんあり、お気に入りの曲を弾いて楽しんだりしてるうちに自然とそうなる、が近いです。