回答受付が終了しました

贖罪寄付を行う場合は弁護士がついていないと無意味なんですか? 弁護士なしでの贖罪寄付は起訴・不起訴を決める材料には使われないんですか?

法律相談35閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(1件)

そもそも贖罪で寄付する事が減軽や酌量の情状要因として有効だと考える認識が個人的には迷信だと存じます 仮に何等かの効果が期待出来るにしろ費用対効果を考慮すると全くの無駄遣いで偽善行為との概観を承知の上で相当の大きな額を寄附するのでなければ寧ろ裁判官の心証的には逆効果ではないかとすら察します 弁護士を頼めば更に無駄遣いで其の迷信の暗示自体が無能な弁護士等の安易な画策で在ろうかと察します

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう