工場リストラについて。 デンソー工場勤務21歳男です。 ニュースで日産のリストラ報道を見ましたが、デンソーもそのうちリストラ等なり得ると思いますか?

補足

電工等の資格は持ってます。

失業、リストラ959閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

デンソーでリストラは無いと思います、過去にリストラをした事があり、その時の教訓から会社・組合共に二度とリストラは行わないと誓ったとか、おまけに内部留保が桁違い、デンソーが潰れても数年は給料は保証出来るとか。

影響はあると感じています スキルは今のうちに取得しておいた方がいいと思います、外部講習含めて… 転職するのも即戦力が肝と思います

大手メーカーでも社員じゃなくなる可能性があり資格を取って自分の強みを持っておくというのはかなりいいと思います。 デンソーは車の部品メーカーですが多くの車メーカーに供給している為デンソー自体潰れる=日本の車メーカーの終わりだと思っていいでしょうね。 こんな世の中です。電験みたいな難関資格を一つくらい持って心に余裕を持っていてもいいんじゃ無いでしょうか? 国が定めた仕事で、電気設備は今後需要が高まる方向です。 トヨタの水素自動車も水素を電気分解する所から始まるわけですし、需要は今後も高まるでしょうね。 実際電験三種も最近過去問から出題されるようになり合格者を増やしたいと動いています。 それを活かすかどうかはあなた次第ですが、取れる余裕があるなら取っておいて間違いないでしょうね

日産のリストラは衝撃的でしたが、自動車は日本の唯一の輸出産業なので、そう簡単に斜陽化はしないと思います。 しかし、可能性としては、トランプ時期大統領の自動車輸入規制、ガソリン車からEV化の流れ、工場作業の機械化などで、将来は、デンソーの工場であっても、作業者のリストラは有り得ると思います。 電験3種は難関資格ですが、必要がなくなることはないと思いますので、狙いは良いと思います。経験を積んで2種、1種にレベルアップしたり、社労士などの管理職向けの資格の方が、電工などの作業者向けの資格よりも、ご質問者様には適切だと思います。

電験3種があれば施設管理や保守関係の仕事はあると思います。 施工管理技士を取得して電気関係の施工管理の仕事もありますね。 電工資格もあるなら好待遇も期待できると思います。