転職するかについて悩んでいます。 今現在37歳で工場勤め年収500万くらいです。結婚していて子供2人で7歳と4歳、婿に入って妻の実家に過ごしているので、家賃やローンはありません。

転職312閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

1つ言えることは、あなたが1人で決めない事です 奥さんと子供に相談しましょう 最悪ラーメン店が潰れて無職になる可能性があるが 俺は先が見えている平坦な人生は嫌なんだ! 一度きりの人生、ここで逆転を狙いたいんだ! と力説した上で、了承してもらいましょう 了承してもらえなければ 1.離婚して挑む 2.諦める のうち選びましょう

その他の回答(6件)

絶対やめた方が良い。 下手したら自分じゃ上手くできないから 押し付けられたなんて可能性も否定できないし、 仮に資料とか色々見せられて説得されても 貴方自身、会社勤めてたタイプで経営経験も ないだろうから資料見たり見学したりだけでは リスクを見抜くことは困難でしょう。 それに貴方の好き勝手にやらせてくれるかも わからない。実家の人がやり方に口を出してくる 可能性もあるし。 貴方1人なら挑戦できるけど、 家族いるなら工場いた方が良いのでは? それか他の会社に転職する。 どうしてもラーメンやりたいなら 私ならこうします。 まず、友人のラーメン屋に行き、 集客や人気をリサーチする。 行列店ならそのまま就職する。 しかし、1年間は修行して考えながら 経営者を引き継ぐことを条件として すぐには引き継がない。 逆にまずいラーメン屋なら、 人気店で修行して味を覚えてから 数年後に独立して貴方の友人の店を 貰い受け、経営する。 ↑修行中にラーメン屋は無理だなと 思えば途中で辞めて、前職と似た工場を探す。 の2択で勝負しますかね。

転職を経験して感じたことは、年収よりその職務に対して自分が向いているかを考えた方がいいと思います。 飲食店に関しては大声で挨拶をしなくては行けなかったり、クレームに対しての対応力があるか、人手がない場合は自分でやらなくてはいけないため工場よりも時間の融通が利きにくいとはおもっておいた方がいいと思います。 もし私だったらは飲食のようなマイペースでできない、急かされる仕事に向いていないのでやらないとは思います。

悪いことは言わない。 今のままの方がいいですよ。 店長というのは名ばかりかと思いますよ。 友人との関係も上手くいかなくなる場合もある。