映画「プライベートライアン」に関して。

外国映画595閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さん回答ありがとうございました。様々な見解を知れて良かったです!

お礼日時:2024/10/7 6:23

その他の回答(2件)

1 ライアンのことがあったから、その法律ができた? 2 戦死者の電報を打つ仕事が女性で、我が子も戦地へ行っていたから 同情というか、「何とかしなければ・・・」と思ったから そして戦死を伝達する上官も理解を示したから・・・・ 3 仲間のアメリカ兵を殺したから 4 心理的な要素より、戦争による障害が手の震え、という形で出てきたから 5 戦争の怖さ 4と矛盾しますが、人を殺す恐怖心 この映画で描きたかったのは2番だと思う。それこそ家族の絆の大切さだと思う。 なので現在のライアンの家族全員でトム・ハンクスの墓参りに行っている

2についてはこちらの回答を参考にどうぞ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1463724829 つけ加えると、軍も警察も、殉職する人物がいたら、遺体を回収し、丁寧に葬って、名誉を与えるのが基本です。 これを、「しんだやつ、どうでもいい」と計算づくで捨てたら、みんなどう思いますかね。 このような待遇を設けることで、権威を維持し、警官や兵士になる人がいなくならない、というメリットが軍や警察にあるわけです。