発達障害の子の塾通いや進路について 現在小4の息子がいます。 発達障害といってもグレーゾーンで、小難しいことでない限り日常生活にさほど問題はありません。 ただ、極度の勉強嫌いです。
発達障害の子の塾通いや進路について 現在小4の息子がいます。 発達障害といってもグレーゾーンで、小難しいことでない限り日常生活にさほど問題はありません。 ただ、極度の勉強嫌いです。 ちゃんと考えたら答えられる問題も、適当にやるので、割り算でも、九九の間違えや、単純な引き算を間違えます。 調子が良い時は4桁➗2桁の割り算もすらすら解いて、10問中8問正解!なんて時もあります。 普段記憶力はいいのに、漢字は覚えようともしないし、書こうとしません。 親としては、本当に勉強ができない子ではないのだから、やる癖を付けて、なんとかみんなと一緒に中学校普通級に上がれたら、と思っております。 現在は支援級に行ったり行かなかったりです。 国語と算数は支援級で見てもらうことが多いようです。 支援級では買い物体験など、生活面の遠足が多く、所属が支援級の為、課外活動は出なければなりません。 友人も普通級の子が多いので、勉強面さえもう少しできるようになれば、普通級で過ごせるのにな、と親の欲目もあるかもしれませんが… 支援級の先生や放デイの先生とも、可能なら中学校では普通級に行けるように、生活面よりも勉強面を強化したいと相談をさせていただき、個別塾にも通い始めました。 塾の先生には事情を説明し、1カ月ほど体験として子どもの様子を見てもらい、再度面談をした上で通い始めました。 ただ、通い始めて3ヵ月…こっそりテキストを持っていかないで塾に行くようになったり、宿題終わってないのに友達と遊びたい、など、抵抗を始めるようになりました。 グレーゾーンとはいえ、支援級に通っているには理由がある訳で、勉強は無理にやらせなくても良い、と割り切るべきですか? 個別塾なので高い月謝払ってるのに、嫌々通わせるのも、親もストレスになりますし、子どももより反発しますし、悪循環です。 ただ、学校はやはり勉強をしに行くところで、最低限のラインに追いついてないのなら、塾で補って勉強するのは必要な気もするし、 やるべき勉強が終わってないのに、友達と遊びに行かせるのも違う気もします。 人として大事な注意をしてるのか、できないことをやれと言ってる毒親なのか… やればできるのに、は、どこまで求めて良いのでしょうか。 塾もいっそやめるべき? ここで勉強しないで、中学校でも支援級に入って、となると内申点付けてもらえないので、高校も決まってきますし、就職も限られます。 親として面倒見れるうちは可能性を広げてあげたいけど、余計なお世話なのでしょうか。 長々とすみません。。
2人が共感しています