セッターのトス回しで悩んでいます。 社会人チームですが、トス回しに関して不満を言われました。
セッターのトス回しで悩んでいます。 社会人チームですが、トス回しに関して不満を言われました。 たしかに特定の人にトスが偏ったことは事実で反省していますが、不満を言ってきた方に上げたところでネットにかけたりすることが多くチームの士気が下がると思ったので、点差が大きく開いて負けている時などは上げません。勝っている時は上げます。 私から見れば、信頼できる人は休憩時間でもトス上げてくれと相手から来るし、私がひとりでトス練習している時も勝手にスパイクに入ってきます。 逆に信頼できない(決めれない)人は、自分からトス合わせたいと言ってもやらないし、打ったあとどうして欲しいか聞いても「うん、大丈夫」しか言いません。 私は身長がとても低く、スパイカーやっていた時は同じくトスが極端に上がってこなかったので、レシーブやフェイントフォローなどで貢献しようと躍起になり、上がってこないことは承知しつつ不満を言うくらいに思ったことは無かったです。 たまに大会出るくらいのチームなので、それぞれ組織に参加してる目的もおそらくバラバラ(勝ちたいor楽しみたい)なので、全員に公平に振った方がいいと思いつつ、逆にそれをやると決める人から反感も買いそうで本当に悩みの種になっています。 同じ悩みを持つ方いらっしゃいますか? 逆に、トスが来ない経験がある方も聞きたいです。
バレーボール・117閲覧・50
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。