自転車の推進効率について質問です。 #ママチャリ #高齢者向け自転車 免許を返納する母に贈る自転車について検討しています。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(7件)

まず、ママチャリは姿勢が悪すぎること、重すぎること、走行抵抗が大きすぎるので、膝に大きな負担がかかります。 クロスバイクに乗りましょう。荷物を乗せるときにはリュックを背負えばいいのです。米袋と雑貨を運ぶならリュックの方が楽ですし、クロスバイクに乗ることは運動を促進し、健康寿命を引き伸ばすこともできるはずです。

高齢者が10㎏のコメの入ったリュックを背負って自転車を安全に運転できると思うのですか? 米を買ったらあとは何も持てませんね。 スポーツバイクっぽいセッティング(爪先も地面に届かないほどサドルを上げる)で運転するなら効率的なペダリングができますが、高齢者がそういうセッティングで自転車乗るのは危ないでしょ。 あなたはクロスバイクをどういうセッティングで乗ってるのですか? 地面に足がとどくようなサドル高さで乗るならママチャリもクロスバイクも同じようなもんですよ。

内装、外装で脚などへの負担は変わりません。それを気にするなら、セッティングの方が問題です。体、姿勢に合わせてセッティングができているかどうか。こちらの方が影響は大きい。

免許を返納するぐらいなら自転車も危ないのではないですか? 特に今まで乗ってこなかった人は。 内装外装などは枝葉のことです。 今まで乗ってきた人ならその今まで乗ってきた自転車がおすすめで、できれば車重の軽い物がいいですね。

>何%くらいの損失に 「一般的な」なんてものは無いです。 そこいら走っている内装変速の自転車はほとんどが整備不良です。メーカーは2年ごとの分解清掃を推奨してるけど、そんなことしてる人見たこと無いでしょ。 未整備で乗り続ければ、損失は大きくなりますよ。 >老齢の母が漕ぐ たかがグリップを回すだけのことを高齢の方は覚えられません。若い人のレベルで考えてはダメです。若い人だって変速が無いのと同じ乗り方してる人多いですよ。 変速付きよりも、ギア比の低い変速無しのほうがいいですよ。 >免許を返納 今まで5km先のスーパーまで自動車で行っていたとして、今度は同じ5km先まで自転車で行かせるつもりですか。帰りは買ったもの沢山積んで走るんですか。 自転車と自動車は想定される行動範囲が異なります。今までの自動車の使い方が間違っていなければ自転車は自動車の代替にはなりません。電動アシスト自転車でも同様です。

> 自転車は自動車の代替にはなりません そうはいっても生活の足はいるでしょ。歩くよりはマシってことですよ。 徒歩でどこにでも行け とでも言うのですか?

免許を返納するなんて勿体ない。 事故って、高齢者より20代までの若い人のが多いって知ってはります? 高齢者の事故は珍しいから話題になるのです。 それより事故率の多い若い人が事故るのは当たり前だからニュースにすらならないのです。 まあ、ソレを分かってて免許を返納するなら自由ですけど、三輪の原チャリのが便利ですよ? 自転車がいいなら、三輪の電動アシストにしたらどーでしょ?

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

内装ハブ変速機は確かに理論上の推進効率は外装変速機に比べて劣ります。しかし、その差は通常の走行では気にするほどのものではありません。 一般的な内装ハブの推進効率は90%程度と言われています。つまり、10%程度の損失が生じるということです。この損失は主に変速機内部の歯車の回転抵抗によるものです。 一方、外装変速機の推進効率は95%程度と高く、損失は5%程度と言われています。しかし、外装変速機は泥や砂などの汚れの影響を受けやすく、メンテナンスが必要になります。 高齢者の方が乗る自転車では、メンテナンスフリーで扱いやすい内装ハブ変速機がおすすめです。10%程度の推進効率の低下は、高齢者の脚力にはそれほど大きな影響はありません。むしろ、変速操作の軽さや汚れにくさなどのメリットの方が重要だと思われます。 電動アシスト自転車は便利ですが、アシストの出方が不安定だと危険を伴います。高齢者の方には内装ハブ変速機付きの普通の自転車がベストな選択肢だと思います。

AIアイコンGPT-4(OpenAI)

内装変速の効率損失は約10%と言われています。しかし、高齢者の場合、変速の簡単さや保守性が重要となるため、内装変速が適していると思います。また、脚力や膝への負担を考慮すると、電動アシスト自転車も選択肢として考えられます。ただし、アシストの出方に不安がある場合は、アシストの調整が可能なモデルを選ぶ、または店員に調整を依頼すると良いでしょう。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら