古畑任三郎 汚れた王将 封じ手トリックに関しては実際には赤丸で矢印だが、それについてより、棋士が封じ手でイカサマしますか? バレたら棋士人生アウトになります。
古畑任三郎 汚れた王将 封じ手トリックに関しては実際には赤丸で矢印だが、それについてより、棋士が封じ手でイカサマしますか? バレたら棋士人生アウトになります。 封じ手の局面は、大抵は、どう指しても勝利の確率が高くならない 大抵のタイトル戦は、あの時代は、封じ手の局面は中盤の入口あたり 作中の▲4六銀で先手が有利にはならない 棋力の低い俺でも指せますよ。 数分で、よほどの初心者以外は指せますよ。 封じ手でイカサマする棋士はいないと思いますよ。 仮に、封じ手のルールが作中同様でも、米沢のようなイカサマする棋士はいないと思いますが。 例えば、1日目終了後、封じ手無関係の理由で、立会人の大石が米沢の部屋を訪ね、米沢が作中のように大石を殺害 その時に、血痕が米沢の部屋にあった飛車の裏についた事に気付かない米沢 終盤、飛車が成ろうとした時に気付いた。 古畑は、飛車が成らなかったのは、大石が血痕に気付いたから、だと推理し逮捕した 米沢は4連敗したとしても、来年以降の竜人戦や他のタイトル戦でリベンジの可能性がありました。 例えば谷川十七世名人 羽生九段に、王将戦4連敗で将棋界初の七冠を許したが、竜王と名人を奪取しリベンジを果たしました。 羽生九段七冠以降も、竜王・名人・王位で羽生に勝利した谷川 リベンジの可能性があるのに、封じ手のイカサマをしてもメリットはあまりないしデメリットだらけなのに、棋士でやる方いないと思いますが。 なぜ?封じ手のイカサマにしたのですか?
2人が共感しています
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。