私に貢ぐ男がいます。申し訳ない気持ちになるし、無理させたくないので出来れば私なんかに貢がないでほしいですが、隙あらばと奢ってきたり、プレゼントしてきます。
私に貢ぐ男がいます。申し訳ない気持ちになるし、無理させたくないので出来れば私なんかに貢がないでほしいですが、隙あらばと奢ってきたり、プレゼントしてきます。 好きだからこそ私に貢ぐのを辞めさせたいと思っていますが、逆にこの状況を利用して、貢がせておいたほうがよいのでしょうか?恋愛心理学でサンクス効果というものがあり、貢がせたり、何かしてもらうとその行動を正しいと思いたい心理が働き、依存するらしいです。好意でしている事なのに止めたら嫌がられるでしょうか? 私はいつもプレゼントされそうな気配を感じとると、「好きじゃない」「使い道がない」と言ってやんわり断っていましたが、それにも疲れたし、「使い道がなくてもいいんじゃない?」みたいなことを言われて貢ぐことを正当化しようとしてきました。そこまで貢ぎたがるのはどういった心理なのでしょうか…。他にたくさん素敵なところはいっぱいあるのにすぐお金出すからなんだか自分の価値を下げているような気がして残念です。
サンクコスト効果を利用したいところですが、やはり心配ですし、申し訳ないので、有難いけどしなくていいよと伝えようと思っているのですが、自分を否定されたと思って落ち込んでしまわないか心配です。また、貢ぐ=愛という考えなのでしょうか?私は彼が好きなのですが、貢がれたら貢ぎ返してあげた方があちらも喜ぶのでしょうか?私は別に貢ぎたいとも思っていないのでなるべく双方で貢ぎ合うのではなく、止める方向でいきたいです。
恋愛相談・1,368閲覧
1人が共感しています
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。