管理栄養士について 現在、病院の管理栄養士になるために大学で勉強をしています。

資格 | 病院、検査511閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

分かりやすくありがとうございました。 今はとにかく勉強を頑張って、ちょこちょこ病院も探したいと思います。

お礼日時:2023/11/8 19:39

その他の回答(3件)

「委託」給食の企業という意味です。 病院‣学校‣事業所等と契約してもらって 委託された場所の厨房を借りて 管理栄養士や調理員を送り込み給食を作るイメージです。 管理栄養士は委託先の厨房関連業務のみ実施します。 「病院が難しい」のは大学の過去実績を鑑みて、 病院内定を取れる学生はあまりいませんよという意味です。 「実務経験がないと無理」なのは合っていますが、 未経験採用が多少あるのは新卒カードを持っている場合です。 既卒で未経験だとほぼ募集がなく確率は更に下がります。 募集があっても規模や立地等に難有で 経験者や新卒採用がままならない職場という事になります。 2年目以降や次職転職への言及がなかったのなら、 卒業生を見渡してもそういう実績なのだろうと想像します。 結論としては、 大学の実績から委託会社就職で厨房業務をする学生が多い (常識として病院への未経験転職もかなり難しい…) というのをやんわり教えてくれたように聞こえます。

病院給食を受託している給食提供の専門会社!! ま~求人数が・・そっちの方が多いから?でしょう 「病院が難しい」と言うのは 「実務経験がないと無理」と言う事では、ありません 業務内容は・・同じです!! ただ病院勤務の管理栄養士なら・・委託業者の管理監督・・連絡係り? もその仕事になる

管理栄養士の資格を取得している者です。 厳しい言い方になってしまいますが、ご自身でお調べになってそれでも分からなければ質問しましょう。管理栄養士の学科で学ばれているのであれば、「委託」という言葉には敏感になる必要があります。 「委託」の言葉の意味は、ざっくりういうと他人に任せるという意味です。管理栄養士の世界でいう「委託」とは、委託給食会社のことをだいたい言います。病院で入院患者への食事を、病院が作るのではなく、給食会社に委託するということです。ちなみに病院が直接入院患者の食事を作ることを「直営」と言います。これも覚えておいてください。 では、委託は何しているのか、というとご飯を作ったりしている「だけ」です。患者さんの栄養指導はしません。では、誰が患者さんの栄養指導をしているかというと、病院に勤務している管理栄養士が行います。 ここで就職の話が出てきますが、法律で管理栄養士の配置規定があり、病院に配置しなければならない(義務づけられている)人数はかなり少ないです。したがって、病院に直接いる管理栄養士の人数は少なく、故に募集も毎年ある訳ではなく、あっても1人です。この1人目掛けて下手すれば何百人と応募する訳ですから倍率が100倍以上です。就職関係の先生が厳しいというのはまずこの部分だと考えます。 委託を経験していると何が良いかと問われれば、新卒に比べれば少しは勤務経験の差で有利というくらいで、栄養指導したことがない点を言えば新卒も既卒も同じですから、新卒もしくは既卒に赴きを置くかは、その病院の考えによるでしょう。 そしたら委託に就職すれば別に良いかというと、調べれば分かりますが給料低いです。朝は早く夜遅いことも。あと、1日3食365日毎日の行為なので、お盆や年末年始関係ないです。このことは、管理栄養士の学科に入る前に知っておくべき知識かと思います。