回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2023/10/4 13:58

22回答

兵庫県の高校入試 第3学区について 中3の子を持つ親ですが、親子共に兵庫県第3学区の高校、どこを選択すべきか悩んでいます。 地元民ではないので情報もなく、説明会に参加した程度です。

高校受験3,440閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(2件)

子供が城西を今年卒業しました。とてもいい学校でしたよ。 しかし質問者さんの書かれてる3校ですが偏差値が随分変わってきますし、加古川東に行けるのに城西来る人なんていませんよ。 行けるなら加古川東の一択ではないのでしょうか…大学の実績が全くちがいます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知恵袋ユーザー

質問者2023/10/4 16:41

ありがとうございます。 お子様、城西高校で充実されていたんですね。 説明会、生徒さんたちがとても生き生きしていて印象的でした。 加古川東は、ギリギリB判定なので、無理して入ってもしんどいだけかなと… 本人がそこまで難関大学は目指していないので。 不登校期間もあったため、楽しく元気に登校してくれることが一番です。

兵庫県は複数志願ドミノがあるので明石北も定員割れではなくおそらく落ちている人がいます。 加古川東高校、城西高校は第一志望者倍率が高いので生徒をひきつけるものはあるのでしょう。 勝ち抜けるなら志願されたらよろしいでしょう。 (前回結果) https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/uploads/sites/10/2023/03/%E3%80%90%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E3%80%91R5_%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%85%A5%E8%A9%A6-%E5%85%A8%E6%97%A5%E5%88%B6-%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%80%85%E6%95%B0%EF%BC%88%EF%BC%93%E6%9C%8817%E6%97%A5%EF%BC%89.pdf

知恵袋ユーザー

質問者2023/10/4 16:05

ありがとうございます。 倍率は、第一志望者の人数で出してあるということでしょうか。無知ですみません。 複数志願制度、馴染みがなさすぎてどのように志望校を決めるべきか、悩みます。