回答受付が終了しました

海外のhiphopとかラップが今流行ってるんで音ゲーにも入んないですかね? 入ったとこでオタクはやらないでしょうか笑

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(4件)

音取りがしにくく、ヒップホップやラップは音ゲーと相性が悪いのでわざわざ他の曲を差し置いてまで収録する意味はないかなーと思いますね。 ヒップホップとオタクも相性悪いですしw

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

海外のHIPHOPを音ゲーなんかと混ぜるわけないやろ

海外製の音楽ゲームならば収録される可能性は十分にあります。 日本国内の場合、海外の曲は権利関係の手続きや版権料の面で色々と面倒なこともあるので、例えばSUPER EUROBEATシリーズやDANCEMANIAシリーズのように十分に普及しているもの(収録することで十分なゲームの売り上げが見込めるもの)でなければ難しいでしょうね。

昔のビートマニアとかであれば入ったかもですが、今の音ゲーにHIPHOPやラップが入っても始まりと終わりの感じがゲームには合わない感じがします。