回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2022/7/29 19:07

1111回答

放送大学ってFラン通信制大学ですか?

大学 | 大学受験10,738閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(11件)

10年ほど前に産業能率大学の通信教育のテキストを見ましたが ユーキャン? と思いました 説明に来た職員の人も、 「放送大学難しいですよ」 と言ってました 放送大学のテキストは、最近は薄くなってきましたが かつては辞書のように分厚いものがありました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

だれでも入れるが、だれでも卒業できるわけではないよ。

放送大学はFランじゃないですよ。 入るのは簡単ですが、しっかり勉強しないと卒業できません。 また、学生は中高年が多く、勉強好きで、医師や博士なども結構いますよ。 また、中卒でも科目履修生として、単位を取れば、全科履修生になれて、卒業すれば大卒になるという裏技もできますよ。 がんばってください。

知恵袋ユーザー

質問者2022/8/3 19:40

中卒から高卒取らずに大卒になれるのですか? 初耳で驚きです。 学力的にそれが実現(単位が取れる)できるのかは疑問ですが。

知恵袋ユーザー

2022/8/2 21:08

入試自体ないので 誰でも入学できますからボーダーフリーではあるでしょうね 国立大でも生涯学習目的の中高年を受け入れており それらもBFですね

放送大学はほぼ誰でも入れる大学ですが、そもそも偏差値と言う概念がないのでFラン大学とは意味合いが違ってくると思います。 これは放送大学に限らず、通信教育部全般に言えることです。 ちなみにですが、放送大学のテキストや授業、生徒の質は非常に高く、旧帝大を卒業された方が再入学してくる例もざらにあるほどです。 しかし就職支援を行なっておらず、優秀な高校生が就職のために入学してくるケースは稀であるため、就職実績と言う点では優れたものがなく、世間的な知名度は高くありません。 そしてそんな位置付けにいる大学故か、時には学歴コンプレックスを抱く人間にアンチされることもあります。 最近のコメントでアンチされている方がいらっしゃいますが、それなんかはまさに典型例と言えるでしょう。 話が逸れましたが、要するにFラン大のようなだらけきった雰囲気が漂う大学ではないと言うことです。

下のアンチに腹が立ったので牽制したつもりでしたが、奴はあくまで食い下がるつもりのようですね。 個人的にはアンチ行為自体が恥の極みだと思いますが、奴に関しては知ってか知らずか、嘘をついてまで放送大の評判を下げようとしていますので、もはや救いようがないとしか言いようがありません。 私から事実をお伝えしますと、放送大での単位は旧帝大の一部(東大、京大、北海道、名古屋)等を除いた多くの国立大学との単位互換が可能です。 つまるところ、全国的に価値の高い単位として扱われているのです。