知恵袋ユーザーさん
2022/4/9 12:14
1回答
劣等感に苛まれる、理解力が足りない 同期が優秀です。 どんどん新しいことを教えてもらって、その子がいなくては仕事がまわらない、なんて言われるほど優秀です。
劣等感に苛まれる、理解力が足りない 同期が優秀です。 どんどん新しいことを教えてもらって、その子がいなくては仕事がまわらない、なんて言われるほど優秀です。 一方私は理解力、想像力に乏しく言われたことしか出来ません。また教えてもらったことに対しても、なるほど…とその場で理解しても(メモをしてても)数日たったら忘れてしまいます。仕事の流れは覚えてますが、どうしてこうなる、等の内容は覚えてません。なので、ミスをして上司に聞いてもう一度一から教えてもらって…の繰り返しをしてしまいます。 上司にそこから分かってないのか…根本を理解しないと仕事はできない。と言われました、その通りだと思います。でもメモの仕方も悪いのか一向に内容が覚えられないのです。イレギュラー対応ができません。 自分でもいつか根本を分かってないことを上司に知られる、怒られる…と分かってはいるのです。 入社して一年たちました。イレギュラー対応が増えてきて、根本が分かってれば普通に対応できるはずなんだけどな?と呆れられることが増えてきました。 同期はいなくてはならない、褒められてばかりです。 私が理解できないのが悪いのです、でも隣で同期がたくさんいろんなことを教えてもらって成長していくのを見ていると凄く辛い気持ちになります。情けなくて頑張れなくて泣きたくなります。こんな気持ちになる弱い自分もいやになります。 どうしたら、理解力、想像力を高められるでしょうか。長い時間をかけてゆっくり教えてもらえれば理解できることもありますが、教えてくれる人の時間を割いてしまうのも申し訳ない気持ちになります。 最近毎日仕事でミスをしてもしなくても泣きたくなりながら仕事をしてます。 私なんていなくても仕事まわるし要らないのでは?と思ってます。 でも社会人としてクビ、といわれるまではどうにか食らいついていきたい気持ちもあります。 厳しい言葉も受け止めます。 意見お待ちしております。 ※小さい事務所です。 人数は15人くらいで同期は1人♀です。 私も♀で、二人とも20代後半になりました。(同期は年下です)
職場の悩み・12,316閲覧
8人が共感しています
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。