知恵袋ユーザー

2022/3/13 15:32

44回答

子供の幼稚園送迎、最近疲れます。

3人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

その時その時でそばにいる人と話すこともありますし、子供が仲良くしている友達の親と話すこともありますし、特段誰もいなければその場で誰とも話さず子供を見ていることもあります。 別に苦ではありません。

発達に関して知識があまり無いので無神経な言い方をしてしまったらすいません。 確かに自分の子供が、遊びに入れない、断られる様子を見るのはキツいですよね。でもお子さんはそれでもみんなが楽しく遊ぶ空気が好きなのか、園庭開放に行きたがるという事は楽しんでいるんですよね? 私が子供だったら自分が楽しんでいるのに、かわいそうねと思われたら嫌です。お母さんがかわいそうと思ったら本当に可哀想な子になってしまいませんか? そして関係を持ちたいなら待っていてもダメだと思います。 ただでさえグループとか出来てしまっているなら自分から入るしか無いと思います。 例えば1人でいる人に自分から話しかけてみる、前回喋った人にこの前はどうもーとか話しかけてみる、同じクラスの子のママとクラスの行事や持ち物や子供の相談とかはよくバス停ママなどとします。 もし少し発達が遅いのなら周りのお母さんたちは育児の先輩のようなものかなと思うので。 相性もあるでしょうからダメな時もあると思いますが、続けて笑顔で挨拶をしていればそのうち向こうから挨拶してくれたり声をかけてくれると思いますよ。

私は最初の子が幼稚園に入園してから4年、つまり就学して1年生の終わりになるまで親しいママ友が1人もいませんでした 挨拶はしますよ、あとは参観とかで偶然となりになったらしゃべることはある ラインとかも同じバス停のグループには参加してました でも家に行くような人とか、集団の中でその姿を見つけてわざわざしゃべりにいくような人はいませんでした お迎えの後は光の速さで帰宅してました。体力的にもとにかくしんどかったですし 幼稚園ママ友は、正直あとから「仲良さそうに見えたグループのどろどろの人間関係」とか聞いちゃったし、小学校上がるとグループ変わっちゃうんですよね ですからどうしても仲良くなりたいなら、同じ小学校校区のママさんで、あとは子どもが仲良しだからって理由じゃなくて人間的に惹かれ合う人を探して選んでみるとかかな~