自分を採用してくれる会社がすべてブラックです。 転職2回してるんですが、今回の企業もボーナス少ない、採用人数が多いなど怪しさ満点です。 私の人生はホワイト企業とはえんがないのでしょうか。。

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

就職先探しは、ある意味で結婚相手探しと共通したポイントがあるように思います。 貴方も、「恋人募集」というプロフィールだけを信じて結婚はされないでしょう? 「良いな♪」と思える相手だと、まずは直接会ってみて、それでまだその思いが続くようであれば何度かのデートを重ねられるでしょう? まずは、お相手をもっと知りたいし、自分のことも相手に知って欲しいと思われることと思いますし、それが普通なのです。 ところが、あまりに「結婚」という結果だけを追い求めると、そうしたお互いを知り合う時間を省略して初デートもしないうちにいきなりの「結婚してください」というプロポーズになってしまいます。 言わば、今の貴方はそんな状況ではないかと思ってしまいます。 結婚をする場合、少なくとも相手の戸籍や住民票は確認しますよね? 企業にも「法人登記」という戸籍がありますから、最低限、そこに書かれている内容は事前に確認されることが重要ではないかと思います。 ネット情報は便利ですが、それだけを信じては「まともな結婚などできない」と言う現実を頭においてください。

ホワイト企業はそもそも人が辞めないので募集することが少ないです。 あっても応募者が多いので書類や面接ではじかれたりします。 世の中の転職者の大半が、ブラック、ゆるブラック、プチブラック、グレーあたりで働いて嫌になって辞めた人の後釜になることが多いです。 なので譲れない条件を決めて他は妥協するという選択肢になります。 ホワイトかどうかは入ってみないとわからないので、根気よく探せばもしかしたら縁があるかもしれません。

おれもそう思ってたけど、今の会社は割とホワイト。 業務自体がブラックではあるかもだが。 その代わり、ホワイトな企業は勝手な判断や、これくらいとか、コンプライアンス系の問題とか、窮屈で融通の利かない面も多いけどね。 でもまぁ、ブラックよりは遥かにマシだよ。

そうなんですね。。業界はブラックだけど、会社はホワイトということもあるのですか。。 転職口コミサイトをみて、悪いところばかりみてしまい、入社まえから、気分がおちてます。。