ビート板でのバタ足でほとんど進みません。 周りの人を見ていたら、とても速い人もいるのですが、コツはありますでしょうか?

水泳 | ダイエット2,285閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。 2ビートの参考になる動画が多くあるので、これからは2ビートにします!

お礼日時:2020/4/2 1:51

その他の回答(3件)

どのサイトを見ているのか判りませんが youtubeはあまり良く無い見本も多いです。 >自分がyoutubeを見ながら真似をしてみたことは X…足を水面に出し、しぶきを立てる ◯…膝を少しだけ曲げる △…蹴っている足には、特に強い力を入れない。 足を水面に出して空気を蹴っても進みません 水中で水を蹴ります。 踵が水面ギリギリくらいが良いです。 膝は確かに少し曲がりますが、曲げようとすると曲がりすぎますので 初心者は注意が必要です。 力を入れないのではなく、1回のキックの中で 入れるときと休むときが有ります。 この感覚が難しいです。 >自分で思いついたことなのですが、 X…蹴っている時は、上半身を水平にせず、蹴り足にまかせながら …上半身を左右にユラユラさせながら進む。 腰から蹴るとお尻が揺れる事は有りますが 上半身全体が揺れてしまうのは間違いです。 YOUTUBEを参考にするなら以下のサイトをおすすめします イラストの顔や水着が変ですし、PCによる読み上げも変ですが 言っている内容がとても良く、イラストの動作も正しく表現されています その1〜その3まで見てみてください https://www.youtube.com/watch?v=7DKeVPyY-yU&t=96s

ID非表示

2020/3/31 10:39

自分なりのやり方ですが 良かったら参考にしてください! 太ももの付け根を意識して なるべく 細かく 早く力を抜いてキックをします。ビート板は横などではなく 1番前?を手を伸ばして掴みます。腰が沈んでしまうと 進みにくくなるので なるべく キックに慣れてきたら 腰をあげることも意識するともっと早くなると思います!キックは 足首が柔軟だと よく進むので お風呂上がりに 片足を伸ばして もう片方の足を曲げて 伸ばした方の太ももの上に置き太ももと片方の手で ふくらはぎを抑えて 曲げている方の足の指に 手の指を入れて クルクルすると 柔らかくなります。(分かりずらかったらすみません)硬いと 音が鳴るので ずっと続けてみてください。 私はこれを意識するようになってから50㍍を45秒ほどで回ってこれるようになりました!がんばってください!

自転車漕ぎに成ってます。 脚は極力曲げない様に足の甲で水を蹴るようにします。 上半身は揺らさずしっかりとボードを掴みます。 頭は真っ直ぐに。 腕も真っ直ぐにボードを掴む。