知恵袋ユーザー

2016/10/17 22:27

44回答

女子栄養大学について教えてください。

大学受験 | 資格5,481閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知恵袋ユーザー

質問者2016/10/18 19:18

個人の能力の差は考えましたが、私大と国公立とで課題にも差があるのですね。 スポーツ栄養だけに囚われて、絶対ここじゃなくちゃ!と思っていたのですがそんなにこだわることないのかな、と思い直しました。 狙えない位置ではないので国公立を目指して、近くの私大も視野に入れながら勉強していくことにします。情けないですがやっぱり追っかけも諦められそうにないので… とても参考になりました!回答ありがとうございました。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

たくさん回答を頂いて驚いています。 私の中では全てベストアンサーです、ひとつしか選べないのがつらいです… 栄養大についてと、具体的な案をくださったblacktea3737様に選ばせていただきました。 4人の方それぞれの言葉にハッさせられること、納得することがありました、ここで質問してよかったです。 管理栄養士目指してがんばります! ありがとうございました!

お礼日時:2016/10/24 18:21

その他の回答(3件)

>女子栄養大学の実践栄養学科へ進みたいと思っています。 >スポーツ栄養について学びたいというのが理由です。 ☆女子栄養大学の実践栄養学科には、 「スポーツ栄養学概論」や「スポーツ栄養学実習」という選択科目が用意されており、 スポーツ栄養について、専門的に学べます。 ☆女子栄養大学は、東洋大学と提携しており、 お正月の駅伝に出場する、東洋大学のメンバーの健康管理を、女子栄養大学がまかされているので、 女子栄養大学の学生のうち、希望者は、そういったことのお手伝いをすることもできますから、 スポーツ栄養についての実践学習もできます。 →ですから、 スポーツ栄養について学びたい・勉強したい。のであれば、 女子栄養大学に進学するというのは、非常に良い。と、思います。 ※スポーツ栄養について、これほどまでに専門的にやっているのは、 日本全国でも、 女子栄養大学くらいしかありません。 >自分でバイトをして稼ごうと考えています。 >レポートや実習でとてつもなく忙しくなるためバイトはあまりできないという口コミをみます。 基本的に、月~金まで毎日、朝9時から夕方5時まで授業がびっしり詰まっていて、 家に帰れば、そのままバタンキュー。 土日や祝日は、 本を読んだり・実践栄養学や基礎調理学実習の宿題のレポートをするだけで終わってしまい、 結局、サークルやバイトをする余裕は、全然ありませんでした・・・。 →大学・短大のそばにアパート借りて1人暮らしする、ということであれば、 また違ってくると思いますが・・・。 ※同級生の中には、バイトやサークルをしている人もいましたが、 実践栄養学や基礎調理学実習の授業を休んだり、遅刻したり、レポートを出さずにほったらかしにしたりしたため、 たくさん減点され、最終的に赤点となり、実験や実習の授業が不合格になりました。 →不合格になった人は、2年生になってから、2年生の科目はもちろん、それにプラスして、 不合格になった1年生の実践栄養学や基礎調理学実習の授業を、1年生に混じって1年生と一緒に、最初から受け直さないといけませんでした・・・。 >実際バイトをする暇もないほど大変なのでしょうか。 ☆女子栄養大学や女子栄養大学短期大学部では、 1年生の前期に、「実践栄養学」という学長先生の授業があります。 →この授業では、 毎回のように、宿題がどっさり出ます。 →宿題は、 「食に関する内容の本を読んでの、読書感想文」などもあり、 かなり量があるので、 例えば、 「火曜日提出だから、 前の日の、月曜日にまとめてパパっとやればいいっか!」 ・・・などと、軽く考えてしまうと、 ほぼ100%確実に絶対終わらず、提出締切日に提出できません。 →ちなみに、 宿題の提出が遅れると、 成績が、1点減点・2点減点などになります。 ☆例えば、 5月のゴールデンウィ-クには、 「栄養バランスばっちりの理想的な献立メニューを、3日分、自分で考えてみましょう。 そして、献立通りに料理を作って、お皿に盛り付けてテーブルに並べたところを写真にとりなさい。 そして、写真を、写真貼り付け用紙に貼って、ゴールデンウィークあけの最初の授業の時に提出しなさい」 ・・・という、 すごく時間がかかる&めんどくさい宿題が出ます。 →なので、 1年生のゴールデンウィークは、 ・町の図書館などから、参考になりそうな料理の本などを借りてきて、献立を考える。 ・実際に料理を作ってみる。 ・・・といったことを、ひたすらこなすだけで終わってしまいますので、 大変残念ですが、 のんきにどこかへ遊びに行く余裕は、一切ありません・・・。 ※「食生活指導士」の資格をとる場合は、 学長先生の「実践栄養学」の授業の成績で、 「A」評価をもらう必要があります。 → 「A」評価をとるには、 ・学長先生の「実践栄養学」の授業では、一度もお休みしない。 ・宿題は、提出締切日に、必ず全部提出する。 ・授業中に行う、3回の小テストを休まず、きちんと受験する。 ・・・といったことが必要になるため、 真面目にしっかりやらないと、すぐ「B評価」や「C評価」になって、「食生活指導士」の資格がとれなくなるので、 かなり大変です。 >大学生になったら、中高6年間部活と学校で遊ぶ暇などなく、ずっと我慢してきた好きなアイドルグループのコンサートや舞台にも行きたい…という甘い考えをどうしても捨てきれません。 >年に数回、東京、名古屋、大阪などへコンサートや舞台に行くことは、諦めなければいけないのでしょうか。 ☆どうしても、 「ガッツリ、バイトをしたいし、 それに加えて、いっぱい遊びたいです!」ということなら、 →例えば、 「大学は、 留年して、 6~8年かけて、ゆっくりのんびり卒業します!」くらいのことまで、 考えておかなければいけません。

知恵袋ユーザー

質問者2016/10/18 18:52

女子栄養大学卒業生の方から回答いただけて嬉しいです。 スポーツ栄養を学べること、そひて駅伝に、しかも東洋大に携われるのはとっても魅力です!! ただやっぱりそういった充実と呑気に遊ぶ楽しさの両方を…と考えるのは甘いみたいですね… 4年で卒業したいので考え直すことにします。 丁寧で詳しい回答をありがとうございました!

栄養大だけではなく、管理栄養士養成校は授業数、課題、レポートは多いです。 2年生までは、1限からラストまでびっしりコマが入っています。 3年は、さらに学外実習。 4年になれば、卒論、就活に国試の勉強。 私は、1人暮らしで学費と家賃以外は自分で稼いでいました。 週5日夜8時〜0時まで。 教授から「今時あなたみたいな苦学生はいないわよ」といわれるほど(笑) 長期休みとかはそれなりに遊んだり、飲み会に行ったりはしました。 成績は中位でしたが、3年からは学業に専念するため、奨学金を借りてバイトは辞めました。 こんな私でも1回で合格できました。 というのも、私が通っていた大学は、国試受験希望には全員受けさせるという大学だったからです。 合格率上位常連校の多くは、学内選抜があります。 業者あるいは学内の模試の結果で、合格見込みのある学生のみが国試を受けさせてもらえるのです。 全ては、大学の国試合格率を上げるため。 学生の管理栄養士になりたい、という気持ちはさておいて。 まぁ、どの大学に入学するにしても本人の努力次第だと思います。

知恵袋ユーザー

質問者2016/10/18 19:27

週5でバイト8時から0時、しかも課題もこなして!!真似できそうにありません… わたしもそれだけの気持ちと覚悟を持てたらいいのですが… どの大学でも努力次第、の言葉にハッとしました。甘えたことばかり言ってられないですよね。 回答をありがとうございました! やっぱり足切りはあるんですね… 差支えなければ出身大学を教えて頂けませんか?

>レポートや実習でとてつもなく忙しくなるためバイトはあまりできないという口コミをみます。 >実際バイトをする暇もないほど大変なのでしょうか。 そのあたり、つじつまを自分で調整して「4年で卒業し、資格のための国家試験対策をやり遂げる」のが大学生活だということです。 人が「ダメ!NG」と言ったら不可能になるのは高校までの考え方で、事の成否はあくまで自分自身がマネージャーとしてやっていってこその大学生なのですよ。 ただし、夢というか願望ばかりで迎える大学生活、一人暮らしでも、実際は困難と挫折の連続だと心を引き締めておいてほしいです。 定職ある社会人は収入も学生より多いとはいえ、高い東京の家賃は自分持ちだし、親の仕送りを頼れる立場でなくなっているしで、派手に遊び回っているよう見える人ほど「実は無理をしている」のですよ(苦笑)。 まあ質問者さんも生活費用の財布を自分で管理してやっていくからには、入学後の現実に対峙してから「なるほど、こういうものか」でいいじゃないですか。ただし4年で地元に帰ることと、管理栄養士資格の手土産とは必ず絶対ですよ、挫折禁止で(笑)

知恵袋ユーザー

質問者2016/10/18 19:37

小中高、やれと言われたことをこなして、やるなと言われたことはしない。確かに、ほとんど自分で何かを決めたことはない気がします。あったとしても決められた範囲の中でした。 自分で調整して、自分でマネジメントしていくのが大学生。納得です。 大学生になったら自由、社会人になったら…と夢見て現実逃避してきましたが、願ったとおりにいくところはどこへ行ってもないですよね。逃げ癖があるので、どこを 選んだとしても4年で資格をとって帰ることを心に決めていきます! 納得のいく回答をありがとうございました!