自衛隊か民間企業か迷っています。真剣に悩んでいます。お付き合いください。 もし皆さんが以下の状況でしたら自衛隊か民間企業、どちらの進路を選びますか? •公務員試験を受けられるだ

就職活動 | 公務員試験3,817閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

本来は普通の公務員志望なのかなと考え、私の知っている事例を書きます。 大卒で陸自の一般曹候補生で入られた方なのですが、職場に馴染めず地方公務員に転職されました。 馴染めなかった理由は、このように書くと不快な方もいらっしゃるかもしれませんが、考えるより体を動かす風潮が、彼の考えてから体を動かすという行動と合致せず、一部の上官は彼の提出した意見を非常に評価してくれましたが、直属の上官と周囲の理解が得られなかったからだそうです。 これはつまり、幹部でもない彼が、本来求められていない領域まで考えようとしたことに問題があり、そのせいで直属の上司の顔を潰したことに原因があるとも言えるのではないかと思うのですが、彼としては考えることを放棄させられるように感じ苦痛だったそうです。 一方、地方公務員は体を動かす前に考えることが求められます。何事も稟議をまわすため、最終的な決定者は課長以上ですが、新しい制度(国の法律や、自治体の条例も)や各種仕組み等を実際に考えているのは末端の職員で、全ての職員がとにかく考えて行動することが求められます。 私は自衛隊と地方公務員は求められるものが大分違うので、元々自衛隊以外の公務員を目指しているのだったら、自衛隊から転職と言うのは結構大変だと思います。 その裏づけになるかどうか分かりませんが、彼の聞く限り所属する連隊で公務員に転職できたのは彼で初めてだったそうです。 ただ、ここまで書いておいですが、彼以外にも陸自から地方公務員になった方を一人知っていて、彼は自衛隊経験が公務員への転職に役に立ったと言っています。彼曰く、昨今自治体で重視されている防災などの関係で自衛隊出身というのが面接でアピールポイントになったとのこと。ただ、確か彼は幹部だったようですし、採用担当者が本当に彼のアピールポイントを評価してくれたのかは分かりませんが。 結局、公務員を目指すなら、いかに筆記テストの勉強時間を確保し、公務員に求められるアピールポイントとなる経験を得られるかだと思います。新卒以外の採用も行っている公務員は、新卒では得られない経験と知識を求めてそれらの方を採用されているのだと思いますので、そういったものが得られるのかという視点で進路を決めるのもいいかもしれません。

自衛隊は自分を鍛えると言う意味では良いところです。 何せ強制的にしごかれますので。 あと、いろいろなタイプの人間がいますので案外、生涯の友に出会うかもしれませんよ。 ちなみの私はそうでした。 あと、自衛隊では任期満了退職時に就職援護を受けられます。 下に虐めが酷いと書いている人がいますけど、無いとは言い切れませんけど、今の自衛隊ではたとえ指導のためであっても暴力は厳しく罰せられます。

あまり多くは語れませんがひとつだけアドバイスできることがあります。 自衛隊はイジメがひどいです。いじめる側にまわれる自信があるならそれはそれでいいとは思いますが、集団行動、連帯責任ですからついていけない人は確実にいじめられます。

公務員は将来にわたる経済的安定が確保され、特に定年退職金は優遇されている。民間では約75パーセントの企業しか退職金がなく、その平均額は2000万弱。 http://raorsh.com/taisyokukin 公務員では大卒平均2300万であり、自衛官ではほとんど60才以前に退職するので更に若年退職給付金が1500万ほど出る。 経済的安定は大きく 住宅ローンの審査など全く問題ないため30代で自宅購入する者はかなりいる。 自衛官のメリット 将来定年退職後には叙位叙勲による表彰の対象となる。 定年時には無試験で行政書士になれる。(要登録) 防衛省共済組合及び国家公務員共済組合のサービスを受けることができる 現在、民間企業はオリンピックのインフラ整備などで採用を増やしている傾向ですが、オリンピック以降の景気によってはリストラなどの可能性もあります。 無難といえば自衛隊ですが、不安もあるでしょうから広報官にお願いして見学などに参加するといいでしょう。

民間就職だと大手? 民間の中小は嫌なんだ? ウチの娘と同じ、なんで、中小は嫌なの? まず、自衛隊は、母子家庭なら止めて下さい。 自衛隊は、ずっと、自衛隊員でないと、いじめられます。 どうせ、長くはいない。 なら、一生 自衛隊にいますと言って、採用されたら、 突然(二年目)、母が危篤でと、 辞めれば良い。 自衛隊にも願書、地元:地元以外=4:6にも願書を出してください。 あっ、私なら、自衛隊には入りません。 お友達が、自衛隊に入りましたが、運動大好き、ランニング大好き、 お酒大好き、友達を大事にして、北海道に行ったきりで帰ってきません。 二日酔いで、早朝ランニングできて、汗が酒臭い。 民間に就職して、途中で、公務員試験を受ければ良い。

回答ありがとうございます。 気になった点を教えていただきたいです。 自衛隊員じゃないといじめられる事について それは実際の経験談でしょうか?また、いじめるのは一緒に生活している仲間にいじめられるのでしょうか? 回答者様のお友達は自衛隊に入隊してから、運動が好きになったのでしょうか? お願いいたします。