シングルマザーになる人の共通点を教えて下さい。

家族関係の悩み46,668閲覧

27人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

シングルマザーって離別の方? 良くも悪くも白黒つけたがる人が多いですね。 嫌いなら、とことん嫌いな人が多い、妥協しない。 一度、関係が壊れたら修復することより、自分を守ることにまわる人が多いかな。 まあ、済んだことはいいや~それより仲良くしましょう~ってタイプは離婚しない。 シングルマザーでも、仕事バリバリタイプは同性や友人としてなら好かれる人多いでしょうね。 逆に働けるのに何かに依存しまくりで、なのに人に悪態つくシングルマザーが増えてきているのも事実です。

元夫より学歴が高い。 結婚前から看護師。 子供の頃に親から虐待を受けていた。 実家が金持ちで箱入り娘育ち。

共通点なら決めるのが早い、実行するのが早い人ですね。 悩んでるうちに何年も過ぎる人は結婚自体も遅いし、子供作るにもよく考えるし(避妊するし)、離婚することもなかなか決断しませんから。 似たりよったりの状況で離婚しない、子供を産まない人はいくらでもいますよ。 マザーでなくて、離婚した人いっぱい知ってますが、みんな 「うだうだ考えたり話し合ったりしてるの嫌だから、早くケリを付けてさっぱりしたかった。」 と言ってましたね。 マザーになってから離婚した人も 「今、3人目を考えてるんだけど~。」 と言って半年も経たないうちに離婚しました。 次に会った時は再婚を考えていて、色んな男性にアプローチしてました。 実行力がありますね。 後、人目をあまり気にしないかな。

最近は『シングルマザー』の言葉の定義を間違って理解している人が多いので混乱してしまうのですが。。。 『シングルマザー』と言う言葉は、本来は『未婚の母』のことを表現する言葉なのです。 死別もしくは生別(離婚)して、ひとり親になった母親の事を指す言葉ではないのです。 ここで本来の意味の『シングルマザー』になる人の共通点ですが、私は『自立心の強い人』『男に頼らないで生きて行ける人』ではないかと思っています。 婚姻関係にない男性と関係をもち妊娠してしまった。 でも、『でき婚』への道は選ばず、自分一人で育て上げる決心をした。 中途半端な気持ちでは出来ないと思います。

ID非表示

2015/4/8 14:40

周りを見ていると、20代前半とか若くして結婚した人ほど、離婚しやすい気がします。