超狭小住宅にすんでいます。 築29年で水回りや一階の壁のカビも酷くリフォームを考えました。 建坪7坪と狭く収納少ない木造二階建てです。 現在50代後半の主人と成人した娘の三人暮らしです。

新築マンション746閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

リフォームをおすすめします。 出産後の娘さんの帰宅を見据えておられますがそんなに毎年のようにあるわけでもないし、それ以外の時の3階部分が全くの無駄っぽい。 それよりリフォームを機に不要なものも捨てたり、小屋裏利用などわずかでも収納方法を工夫して物置と化している5畳の部屋を有効に使えるようなプランを考えたほうが余程意味があると思います。

土地と売って、賃貸マンションにしたほうが良いと思いますが・・・・・。 あるいは中古マンションを購入するとか。 狭い住宅の3階建てなんて 長く住めませんよ。 しかも現状カビが生えているような状況ですよね。 フルリフォームとはいえ、どこまで改善するか疑問です。 3階建てが1500万? もっとすると思いますよ。 また新築ともなると、建築中の仮住まいや家具など、他の出費も重なります。 解体費用ともかかりますよ? 3階建てともなると、地盤の方も大丈夫ですか?