ID非表示さん
2013/11/10 2:51
1回答
動画のエンコードについてです。
動画のエンコードについてです。 H.264にはIフレームというものは存在しないのでしょうか? IDRフレームというものがその代替になっているのでしょうか? それとも、IDRフレームのことを慣用的にIフレームと言うのでしょうか? エンコードにAviutlのX.264を使っているのですが、「キーフレーム間隔の下限」、「キーフレーム間隔の上限」という設定項目しか見つからず、(キーフレーム=IDRフレームのことらしい)Iフレームに関する設定がありません。 実験で、192秒15fpsの動画で,キーフレーム間隔の下限と上限を15fps(つまり1秒に1回キーフレームが刻まれる)にしてエンコードを行ったところ、"Frame I:193"(Iフレームは193個)という結果になり、Iフレーム=IDRフレームとでも言わないと説明がつかなくなってしまいました。 もう何が何だかさっぱりです。
画像処理、制作・13,746閲覧・250