史話の鴻門の会の現代かなづかいをひらがなになおしておしえてください 面倒だとおもいますがよろしくおねがいします
史話の鴻門の会の現代かなづかいをひらがなになおしておしえてください 面倒だとおもいますがよろしくおねがいします 沛公旦日従百余騎、来見項王。 至鴻門、謝曰、 「臣与将軍戮力而攻秦。 将軍戦河北、臣戦河南。 然不自意、能先入関破秦、 得復見将軍於此。 今者有小人之言、令将軍与臣有郤。」 項王曰、 「此沛公左司馬曹無傷言之。 不然、籍何以至此。」 項王即日因留沛公与飲。 項王・項伯東嚮坐。 亜父南嚮坐。 亜父者、范増也。 沛公北嚮坐、張良西嚮侍。 范増数目項王、挙所佩玉玦、 以示之者三。 項王黙然不応。 范増起、出召項荘、謂曰、 「君王為人不忍。 若入、前為寿。 寿畢、請以剣舞、 因撃沛公於坐、殺之。 不者、若属皆且為所虜。」 荘則入為寿。 寿畢曰、 「君王与沛公飲。 軍中無以為楽。 請以剣舞。」 項王曰、 「諾。」 項荘抜剣起舞。 項伯亦抜剣起舞、常以身翼蔽沛公。 荘不得撃。 於是張良至軍門、見樊噲。 樊噲曰、 「今日之事何如。」 良曰、 「甚急。 今者項荘抜剣舞。 其意常在沛公也。」 噲曰、 「此迫矣。 臣請、入与之同命。」 噲即帯剣擁盾入軍門。 交戟之衛士、欲止不内。 樊噲側其盾、以撞衛士仆地。 遂入、披帷西嚮立、瞋目視項王。 頭髪上指、目眥尽裂。 項王按剣而跽曰、 「客何為者。」 張良曰、 「沛公之参乗、樊噲者也。」 項王曰、 「壮士、賜之卮酒。」 則与斗卮酒。 噲拝謝起、立而飲之。 項王曰、 「賜之彘肩。」 則与一生彘肩。 樊噲覆其盾於地、加彘肩上、 抜剣、切而啗之。 項王曰、 「壮士、能復飲乎。」 樊噲曰、 「臣死且不避、卮酒安足辞。 夫秦王有虎狼之心。 殺人如不能挙、 刑人如恐不勝。 天下皆叛之。 懐王与諸将約曰、 『先破秦入咸陽者、王之。』 今、沛公先破秦入咸陽。 豪毛不敢有所近。 封閉宮室、還軍霸上、 以待大王来。 故遣将守関者、備他盗出入与非常也。 労苦而功高如此、未有封侯之賞。 而聴細説、欲誅有功之人。 此亡秦之続耳。 窃為大王不取也。」 項王未有以応。 曰、 「坐。」 樊噲従良坐。 坐須臾、沛公起如廁、因招樊噲出。 沛公已出。 項王使都尉陳平召沛公。 沛公曰、 「今者出、未辞也。 為之奈何。」 樊噲曰、 「大行不顧細謹、大礼不辞小讓。 如今、人方為刀俎、我為魚肉。 何辞為。」 於是遂去。 乃令張良留謝。 良問曰、 「大王来何操。」 曰、 「我持白璧一双、欲献項王、 玉斗一双、欲与亜父、 会其怒、不敢献。 公為我献之。」 張良曰、 「謹諾。」 当是時、項王軍在鴻門下、 沛公軍在霸上、相去四十里。 沛公則置車騎、脱身独騎、 与樊噲・夏侯嬰・靳彊・紀信等 四人持剣盾歩走、従驪山下、道芷陽間行。 沛公謂張良曰、 「従此道至吾軍、不過二十里耳。 度我至軍中、公乃入。」 沛公已去、間至軍中。 張良入謝曰、 「沛公不勝桮杓、不能辞。 謹使臣良奉白璧一双、再拝献大王足下、 玉斗一双、再拝奉大将軍足下。」 項王曰、 「沛公安在。」 良曰、 「聞大王有意督過之、脱身独去、 已至軍矣。」 項王則受璧、置之坐上。 亜父受玉斗、置之地、抜剣撞而破之曰、 「唉、豎子不足與謀。 奪項王天下者、必沛公也。 吾属今為之虜矣。」 沛公至軍、立誅殺曹無傷。
文学、古典・162,856閲覧
9人が共感しています
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。