指定校推薦で行くことって周りからみて馬鹿の象徴なのでしょうか? 学力などに差が出るのですか? 昨日先生が一般で受ける人たちは挑戦して偉いねとクラスで言っていて肩身が狭かったです。
指定校推薦で行くことって周りからみて馬鹿の象徴なのでしょうか? 学力などに差が出るのですか? 昨日先生が一般で受ける人たちは挑戦して偉いねとクラスで言っていて肩身が狭かったです。 また推薦より一般で行かす学校のが多いと聞きました。 実際私の学校の頭のいいコースには推薦がありません。 なぜですか? 推薦って馬鹿がとるもの、また周りからみたら逃げ道なのでしょうか?? 私は指定校推薦のために学校はほとんど遅刻欠席早退はせずに頭のいいクラスではないですがトップ3以内はキープするよう頑張ってきました。 他の人達は遅刻欠席が多いために推薦が取れなかったはずなのに一般受験することによって褒められていて正直悔しいです。 遠回しに推薦の人達は一般でいけないから推薦したと言われた感じがします。 私も一般にしたほうがよかったのかなって思いました。(センターは強制で全員受けます) どう思いますか?就職するときも一般受験のほうが有利だったりするのですか?
ちなみに指定校ですが一般試験とほぼ同じように試験がありました。 (実を言うと一般大学ではなく芸術系大学を受けました。) 一般でも受かる自信がありましたが三年間の地道な頑張りを生かしたかったので指定校にしました。 また学費免除も受かりました。 でも知恵袋なんかを見ると 指定校のやつはズルい、馬鹿なのに大学に受かった、どうせ大学の授業にはついていけない、などと書いてあり悲しくなりました。愚痴のになってすみません
大学受験・2,625閲覧・50
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。