線路の分岐部分のポイントって、誰がどこで操作しているんですか?

鉄道、列車、駅9,766閲覧

3人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

その他の回答(2件)

分岐の全体を分岐器(ポイント)と言います。 ちなみに転換する装置を転てつ機と言います。 輸送指令のCTC(列車集中制御装置)で自動制御しています。 信号所で制御しているところもあります。 また、貨物の構内や一部の電留線等では、駅が制御しているところもあります。 さらに、操車場内や保守基地のポイントには、YSポイントと言って手返しの ものもあります。

ポイントは信号機と連動してます。輸送指令室で遠隔制御してます。大きな駅の場合はその駅にある信号所で遠隔制御してます。大抵はダイヤをプログラムしているので、何もなければ自動制御されます。ダイヤが乱れた時には人が手動で機械を操作して、信号とポイントを制御します。