漢字のない時代の日本語って文筆でのコミュニケーションするのは大変だったのでしょうか?
漢字のない時代の日本語って文筆でのコミュニケーションするのは大変だったのでしょうか? 漢字がなかったってことはひらがなですよね?たぶん。。。 そうだったならやっぱりかなり、文章ってわかりずらくなりそうです。 ひらがなだらけのぶんしょうなんてよめたものじゃないですからね。 実際どうだったんでしょうかね?
日本語・121閲覧・50
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。