ID非表示

2010/4/2 14:47

1010回答

リフォームの見積もりを一方的に断られました。ありですか?

補足

メールの最後に、直接会いに行ったと書いてありますが、その日は日曜でしたので事務所は閉まっておりました。 改めて手紙をしたため(クレームではなく、お詫びと事情説明です。)、面会をお願いしましたが、社員をよこし、会うつもりはないという返事でした。気に入りません、K社社長夫人。

リフォーム2,980閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

私の質問に目を止めてくださり、多くの方からご意見を頂戴しました。 ありがとうございました。 この歳で、社会勉強ができたと思っております。 ガラスの件ですが、敷居戸のガラスを割ってしまったため、先にYガラス店さんに割り換えをお願いしていた経緯があります。こちらから一方的にYガラスさんを引き合いに出したわけではございません。その事は、K社にもお伝えしました。

お礼日時:2010/4/4 22:14

その他の回答(9件)

K社は、今回のあなたの言動に様々なリスクを感じたのでしょう。 K社がリフォーム工事を受注したいと思ったならば、4200円のガラス工事を 3800円に値引きしてくれても不自然ではないと思います。 でも、現実にそうならなかったのは、K社がお互いの為、リスクを回避したのです。 あなたとトラブルを起こしたくないと思った末の判断ですから、 結果オーライと考えたほうが良いと思います。 誰もが、無用なトラブルは起きて欲しくないわけで、 お互い気持ちよく仕事が出来るのが一番(ウィン-ウィン)です。

お話しの内容だけでは、判断しにくいですが、 リフォームをする会社に、打合せを始めてから どのガラス会社にしてほしいとか、言われたり 対応が悪いということがメールでくると 信頼関係が結べないのでは、と考えたのでは ないでしょうか・・・ リフォーム会社は建築全般をまとめて請け負う会社ですから、 各業種をお客様の方で指定するのであれば 初対面のときにきちんとお話しして、了解を 得て進められた方が良かったと思います。

別に仕事を断ることは違法でもなんでもないですし、お互いに信頼関係がなければ仕事の依頼・受注も出来ないでしょう。 別な業者を探してください。 ※メールのやり取り一部読ませていただきましたが、正直私が業者であっても“気分を害します”(直接の担当ではなく、社長婦人といわれる方のような立場で読んだ場合)。そのため途中で読むのをやめました。

信頼関係が壊れれば仕事など出来ませんよ、新しい業者を捜しましょう。 この時代に仕事を断るのはよほどのことがあるのでしょう、今更ですね。

ありといえばありですね。 ご立腹なのは想像できますが そのパワーを新しく業者を探すほうに 使われるほうがいいかと思います。 仮にそのK社が工事を請け負ったとしても なにかしらのしこりが残るのではないでしょうか。