なぜ合唱コンクールでは男子より女子のほうがはりきるんですか?

補足

あとこの間パート別の音合わせをしていました。 男子も、できるだけ地声を抑えて歌っていたと思うのですが ガラガラ声になり、綺麗な音が出なかったのです。 すると女子が 「音痴だねー」「音汚っ!」 と文句を言ったのです。 私は、声変わりなどのせいで音が出しづらいだろうし 男子だって辛いと思うんです。この考えは正しいですよね? 女子は声変わりがないからわからないのが普通ですか?

中学校20,330閲覧

7人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

合唱コンクール終わりました!案外あっけなかったです。 私の考えに1番近いxprbk738さんをBAにさせていただきます。

お礼日時:2009/11/4 17:29

その他の回答(8件)

ID非表示

2009/11/4 8:19

男子は男子校などでは女子以上にやる気を発揮して、女子以上に高い完成度で本番に挑む学校もあります。 しかし特に共学の学校では、慣れた人や鈍感な人でないと、普通の男子生徒にとってはすごく恥ずかしい行事ですし、変声期の関係で歌いづらいのです。無理して歌うと喉を潰したり声を失う危険があります。そうやって練習に参加しづらいから、面倒になるので、多くの男子とあなたとでは根本的な部分が違います。 しかし、努力して歌っている人に「音痴だねー」「音汚っ!」はひどいですね。

一緒です\∀` 合唱が一番キライな行事です.. 私も来週ありますが友達とサボります`∀ 女子はなにかと行事に気合いを入れます← 去年、優勝したんですが 女子がほとんど泣いてて なぜ泣ける!! と思いました... 逆に泣いてない自分が目立つ!! よく行事でクラスがまとまるとか言うけど その時だけだろとか思います‐ω‐

私は合唱(歌うの)大好き派です。合唱って一人では絶対作れないし、集まったそのメンバーでしかできない世界に一つの作品だと思っています。歌うのが得意な人もいれば苦手な人もいるでしょうが、苦手な人の分を得意な人が助けてあげればよいのではないかと思います。男子の変声期中は、自分で出そうと思っている音が全く別の音で出たり、音がとりづらくなる人もいるようです。しかし変声期が終わると、信じられないくらいきれいに歌えるようになりますよね。それにしても「音痴」等の言葉は厳禁ですね!それが原因で一生歌嫌いでカラオケも一切避けるくらいになってしまう人もいると思います。優勝を目指す女子の気持ちも分かりますが、本当に目指したいことを話し合うのもよいと思います。

わたしは中3女子です 私は皆でがんばろッ派です 女子が頑張ろうというか クラスによって違うのですが 男子もやる気のある人はいます 私のクラスは 女子も男子も全然どっちも やる気がありません 誰もやろーって 言わないからです 皆がだれかにたよっていて 男子もやってる人はちゃんとやっています。 けど 調子乗ってるやつはやっていません ですが 「やめよー」とはいいません 誰かに答えを求めるんです だから私が 「やる気ないんやったら帰れば?」 ってゆうと焦っていました 結局やる気があるかじゃなくて かっこつけたいんだと思います 誰かが「やろー」ってゆえばやりますから だから 女子としていえば そうやって聞いてくる男子がちょーうざいです! なんとなくですが 女子は思い出すきじゃないですか? だからだと思います あと、ただたんに勝ちたいのかもしれないですね 私は最後にいい思い出にしたいから ちゃんと練習をして勝ちたいので 「やろー」っていいます。