大学1年で習う慣性モーメントについてです。 1番基礎的なやつなので細かい説明は省きます。すみません。

物理学 | 工学53閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答ありがとうございます!わかりやすかったです! すみません、もう一つ疑問が生まれたのですがφとθの積分区間が入れ替わると答えが変わるのですがなぜφの範囲が広くてθが狭くなる?のでしょうか。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。わかりやすかったです!

お礼日時:1/31 3:15

その他の回答(2件)

球面を描くには、半円を一周回すか、全円を半周回すかです。 このうち、前者を採用しているということです。 半円は半径を一定にしてθを0からπ。これを一周回すのがφを0から2π。

θは[0,π]だけで3次元すべての座標を表せるからです。 [π,2π]部分は過剰(ダブル)ので不要です。