ヤリスとかフィットは3ナンバーになぜしないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 確かに日本の道路事情で考えたら5ナンバーですが。

画像

新車 | 中古車267閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(9件)

逆に国内の5ナンバーサイズの制約の中で自動車を作ろうとするのはかなり大変な事です。 幅、高さ、長さに始まり、それに伴った空間のレイアウトの取り方など様々な制限が掛かります。 それでも作り続けるというのは、国内でのニーズが多くあり、国産車メーカーがそれに応えようとしているからだと思われます。

実際の寸法を見ずに、3ナンバー→でかい→運転しづらいというイメージで敬遠する人が増えるから。 また、3ナンバー→税金が高いと思い込んでいて、敬遠する人が増えるから。 でしょうね。 どちらもわかっている人からすればなんの問題も無い差異ですが、"商品"というのはイメージが大事なんでしょう。

海外で売ってるヤリスは3ナンバーサイズですよ。

3ナンバーにしたら5ナンバーサイズを欲する客層に穴が空くからだと思います。

日本なら3ナンバーだとそれだけでも大きいと感じる人が少なくない (1695mmとそれを20~30mm広げた幅でも違うという価値観)