アジアンタイヤのATRスポーツを履いてますが、コンチネンタルやミシュランのタイヤに変えたら走りは変わるんでしょうか? やっぱり値段が高いタイヤはアジアンタイヤとは違うんでしょうか?

車検、メンテナンス | カスタマイズ186閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

質問に関する車種のQ&A

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

値段の違いは大きいですね 先ずタイヤの摩耗 収縮性 はかなり変わってきます

晴れの時はさほど変わりません 雨の時に全然違います

値段というよりはゴムの質や扁平率が低ければ反応も変わります その分ショックもダイレクトになる アジアンタイヤと一括りに言いますが、ポルシェに正式採用されるアジアンタイヤもあって様々ですね 自分の走り方に合うタイヤを色々試して選んではどうですか?

値段とか原産国というよりそのタイヤの設計狙いの差が大きいかと思います。もちろんその狙いが近いものの中で比較してメーカ差は当然ありますが、スポーツ走行を狙いとしたA社のタイヤと静粛性を狙いとしたB社のタイヤを比較して例えば前者の方が高いからとして静粛性で言えばB社の方になります。