離婚後の調停申し立てについて質問です。 私は子1人(1歳)の母です。 夫のモラハラ、軽いDV(薄くアザが出来るほど)でご飯も食べられず精神科に通っており 離婚をしたく、

補足

離婚調停には追加で慰謝料も請求しました。 写真等の証拠はあります。 まだ家庭裁判所からは手紙も電話も連絡はありません。

法律相談70閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

福祉制度が頭になかったので、利用するために先に離婚します。ありがとうございます。

お礼日時:1/29 12:48

その他の回答(1件)

離婚は2種類(債務名義も2種類) 協議離婚→公正証書 調停離婚→調停調書 なので離婚条件に相手が同意するなら公証役場で公正証書作成 同意しないなら調停離婚1択 離婚届を先に出して養育費請求調停申立と財産分与調停申立もできるけど....... メリットとしては離婚届を出したら児童扶養手当や助成制度が利用できること。 だったら、法テラスで弁護士依頼で離婚条件を任意交渉で決めて公正証書の方が早い!(法テラスなら弁護士費用は分割払いできる) 旦那さんが離婚を急いでいるにはそれなりの理由はあるはず。(その心理を利用する) とりあえず、法テラスの相談は無料ですから 行ってみませんか?