離婚後の調停申し立てについて質問です。 私は子1人(1歳)の母です。 夫のモラハラ、軽いDV(薄くアザが出来るほど)でご飯も食べられず精神科に通っており 離婚をしたく、
離婚後の調停申し立てについて質問です。 私は子1人(1歳)の母です。 夫のモラハラ、軽いDV(薄くアザが出来るほど)でご飯も食べられず精神科に通っており 離婚をしたく、 半年ほど前から協議離婚を求めており 養育費で揉めて 相手が全く応じようとしなかったので 家庭裁判所に行き離婚調停を申請しました。 今申請して10日ほど経った所です。 離婚調停には 養育費、財産分与、婚姻中の車のローン(夫名義)、婚姻中に受け取った夫の退職金(私は1円も貰っていない)、年金分割を申請しました。 調停申し立てをしたことを伝えたら 急に離婚してくれるといい 離婚届にサインもしてくれました。 ストレスが酷いので 今すぐにでも提出したいのですが 養育費や財産分与の取り決めをしていません。 ここで焦ると1歳の子供の為にならない気がして… 調べると、後からでも調停出来るとあったのですが、それぞれ申請し直さなくてはいけませんか? 離婚届を出す前にしておいた方がいい事はありますでしょうか。 力をお貸しください。
離婚調停には追加で慰謝料も請求しました。 写真等の証拠はあります。 まだ家庭裁判所からは手紙も電話も連絡はありません。
法律相談・70閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。