30代に入った男です。 話を誰かに聞いてもらいたいという気持ち半分での人生相談です。 昨年の夏前に転職しました。 ただ正直モヤモヤした、ストレス感じる毎日を送っています。
30代に入った男です。 話を誰かに聞いてもらいたいという気持ち半分での人生相談です。 昨年の夏前に転職しました。 ただ正直モヤモヤした、ストレス感じる毎日を送っています。 【今までの経歴】 高校までは北関東の地方都市で暮らしていました。 大学進学で南関東のA市に引っ越してきて以来、この春までそこで暮らしました。 新卒で入社した会社もA市から近く住み続けました。 A市で妻とも知り合い結婚もしました。 新卒で入った会社は大手メーカーの子会社で、自動車の某部品を担当する部署に配属になりました。 その後、客先(自動車メーカーB社)へ出向になりました。 B社へも、A市から通勤できました。 出向先で、あるピンポイントの分野ではB社内で負けない位に詳しいと言って貰えるぐらいまでになれました。 少し自慢にはなってしまいますが、B社内で役員表彰して頂いたこともありました。 ただB社の出向期限が近付いてきた事もあり 今までの経験活かして今年、西日本の自動車メーカーC社へ転職しました。 小学生の頃から自動車は好きで、特にC社の車が好きでした。 そんな縁もあり、スカウティングサービスでC社から案内来た時に飛びついて 面接後に2つ返事で入社を決めました。 (今振り返ると後先考えていなかったなぁと後悔します) 【現在の心境】 C社で業務をして日々過ごす中で正直、毎日 気持ちがモヤモヤしています。 自分で1回、気持ちを整理すると原因は以下になるかなと思います。 ①現在のC社での業務が正直、自分でなくてもできる業務である事。 今思うと、B社の時の「ここは〇〇サンでないと分からないよ」みたいに頼られていたことが優越感・プライドになっていたのだなと思います。 ②C社での給料ですが、ぶっちゃけて言うと前職より下がりました。 (正確には基本給は少し増えたのですが、残業時間が前職の半分以下で実質的に下がりました) 基本給+平均残業時間を加味すると、前職より給与が10~15%ダウンする見込みなのは面接時に人事より伝えられていたのですが 「お金より、昔から好きだった所で働きたい!」と一時的な感情で問題視しませんでした。 ただ残業代だけで十数万貰えてた前職と比べて、給与明細見るたびに後悔はしてしまいます。 若いので、毎日22時とか迄でも働いて稼ぎたいというのが今の本音です。 ③西日本の地方都市に引っ越してきて、改めて今まで住んでいたA市が好きだったのだという事が分かった事。 青春を過ごした街である事もあると思うのですが、やはり首都圏に住んでいるっていう優越感がどこかになったのだと思います。 ニュースで首都圏の話題が出ると、もうココには住んでないんだな…とネガティブに思ってしまいます。 かなり前置き長くなり申し訳ありませんが 質問としては自分の人生、この先どうするべきでしょうか? C社で新たなスキルを身に着け、今度はB社に正社員として雇ってもらえる事を目標に頑張るべきでしょうか? (そうするとA市に戻れる事もあり) またC社で短期間になるか、定年までになるか不明ですが キャリア積んでいく中でモヤモヤを消すにはどうしたら良いでしょうか? とりとめがないとは思いますが ぜひ人生の先輩方、客観的な目線からアドバイスやご意見を頂けると助かります。
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。