ロシアってほんとは凄く弱いんではないでしょうか?

世界史 | 政治、社会問題339閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(13件)

攻めるに弱くまもるに。強いのも確かでしょうね。持久戦もよくやっており、独ソ戦では2600万人犠牲を出して守りきっているので。アフガニスタン侵攻では10年かけて失敗していますし。

なんたってロシアには冬将軍という強い味方がいるんで勝てないかも。ノモンハン事件の時は日本が負けた形になったが戦争に反対していた日本の中央が止めただけかも。損害はロシア軍の方が大きかった。日本軍というけど関東軍対ロシア軍だったかも。それでロシアの方が圧倒的に被害が大きかったんだから。冬将軍がいなかったら弱いかも。

ロシアは例えば現在のアメリカのような軍事的に超大国では無い気がします。 しかし、軍事的に大国ではあると言えます。現在のウクライナにロシアより優位に戦える可能性がある国はアメリカと、あとは中国ぐらい。 日露戦争や独ソ戦にしてもそうです。当時のロシアより優位に戦える可能性がある国はそう多くはありません。 ただし、戦争に負けたり苦戦することは多々あります。これはどちらかと言えば、専制的な体制が多くそれにより国際状況を読み間違ってしまっていることが原因に思えます。

すごく弱いはないと思います 資源産出国であり軍事兵器の生産も自国で行え 西側諸国から圧力をかけられたり ウクライナへの大量の支援がある状態でも ずっと戦争状態を続けており 少しですがウクライナの領土も奪っています ウクライナは支援があるので持ってるだけに見えるので 実際ロシアと直接対決したらとっくに負けてると思います ロシアが弱いではなくウクライナを支援する 国々が強いだと思います

みんなが思うほど強くないというのは事実 人口は日本と大差ないし、GDPは日本の半分以下で韓国以下 領土は活用の難しい高緯度を中心に広いがそれだけの国でもある ただ、それでも人口やGDPで10位前後ではあるから相応の力はある 核戦力や自前で食料、戦略資源の大半を確保でき、核を大量に保有していることも加算要素にはなる でもそれだけ 日露戦争時には国力でロシアの数倍のイギリスが。ウクライナでは10倍のアメリカとかが敵側を支援したら所詮は10数位の国でしかない もっとも、強大な悪の帝国というロシア像は、冷戦期に西側諸国を従えるためにアメリカらが作り上げた虚像でもあるが