車用のセームと水泳用のセームって全く同じものですかね? 一回も使ってない車用のネームがあるんですが、体拭くのに使っても問題ないですか?

水泳 | 自動車124閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます! 確かに容器も同じだしOEMではと思えてきました。

お礼日時:1/29 15:55

その他の回答(3件)

素材としては同じです。 ただ汚れた車を拭くセームと生身の体を拭くセーム、 どちらの製造工程が清潔か、というのを考えると 衛生的には水泳用のを使いたい気もします。

質問者さん次第ですよ。 過去質問はカテゴリを問わず多々ありますので参考にできるでしょう。 因みに私も使います。 使用する段階で保管状態からそのままということはなく、何方でも必ず濯ぎ絞るということはすると思っているので自他共に不衛生とは感じていません。 古くなったと判断すれば洗車拭き取りに利用は可能かと思います。 検索: ・スイムタオルとセームタオルの違いは何ですか? 使用直後でも絞って水気を取ればすぐに使える「速乾性」や軽量で持ち運びしやすい「携帯性」にも優れています。 スイマーにとって欠かせないギアとして幅広く認知されているアイテムです。 スイムタオルはセームタオルとも呼ばれていますが明確な違いはなく、各メーカーの商品名の違いと認識してください。2024/03/29 ・セームタオルの水泳用の素材は何ですか? 材質は自己吸水力の高いPVAスポンジ(ポリビニールアルコールスポンジ)が使用されており、微細気孔の間の隙間に水分を取り込んでしっかり保持するようになっている一方で、軽く絞るだけでその水分を絞り出すことができる素材が使われています。 ・車の拭き取りは合成セームとマイクロファイバーはどちらがいいですか? セームは拭き取り作業の仕上げの前にボディなどに残った水を大まかに吸い取らせるのを目的に使用します。 仕上げにはマイクロファイバークロスを使用するのがおすすめです。 水分はもちろん、残った汚れもかき取ってくれてキレイな仕上がりになります。2021/05/20