階段は間取りの中央あたりがベストですか?

補足

トップライトを設ければ、採光も取れるんじゃないでしょうか?

新築一戸建て | 注文住宅237閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>補足 トップライトで採光なんて、どーしょーもない時の逃げ道です。 何よりも雨漏りや結露の元だし、余計なカネもかかります。 シンプルで合理的な計画で効率的にコストパフォーマンスに優れた不具合を生まない家を計画するのが建築士です。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

大変詳しく教えていただき、ありがとうございます!みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:1/30 22:02

その他の回答(8件)

階段が中央の配置の家に住んでました。 特に不自由に思った事が全く無かったので、結果論として良いのではと思います。 因みに、入り口と階段が中央にある都合で、「廊下」と言うものが存在しない家でした。二階にもホールが有りました。

緊急時の避難を考慮し、屋外への出入りが容易な玄関横がベストです

プラン作成時に階段を中央寄りに配すると2階の廊下は短く作り易いですね。 ただ外光を採りにくいので北に寄せて窓を設けたり吹き抜けに隣接させ採光を確保したりします。 耐震性が重要視されている今、階段や吹き抜け部分は水平構面の確保が難しいので建物形状によって位置に注意が必要です。 ただ、建物の端に階段を配したプランでも良いプランは沢山有るので[階段は中央がベスト]という訳ではありませんよ。

youtubeで建築士さんが2階の廊下を短くすることができるからいい言っていたり、反対に火事なったら家の真ん中の階段は煙突みたいに二階にどんどん煙が回っていくからやらないって工務店と建築事務所のHPに書いてあったりします。

https://2designfukuoka.com/ 家づくりサイトを運営しています。 一概にはそういえないかもしれませんね! 私も階段をいろいろ場所を迷ったので、参考になればと思います。 家づくり楽しんでくださいね!